株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月23日

「007」「ロッキー」など9200億円で買うアマゾン 百花繚乱の動画配信市場で渦に飲まれるエンタメ業界

2021年5月28日

米アマゾン・ドット・コムは2021年5月26日、米映画製作大手メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)を買収することで、最終合意に達したと明らかにした。負債も含む買収価格は84億5000万ドル(約9200億円)。人気スパイ映画「007」シリーズなどで知られるMGMを傘下に収め、競争力を高める狙いだ。

1924年設立の老舗映画スタジオ

1924年設立のMGMは007シリーズに加え、「ロッキー」や「雨に唄えば」「羊たちの沈黙」「レイジング・ブル」「十二人の怒れる男」といったクラシック作品を含む4000本の映画タイトルを持つ。また、「ファーゴ」「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」「ヴァイキング ~海の覇者たち~」といった1万7000本のテレビシリーズも手がける。

買収後は、アマゾンのオリジナル番組制作部門「アマゾン・スタジオ」と連携し、MGMの事業を後押しするとしている。

この日開いた株主総会で、7月5日にアマゾンのCEO(最高経営責任者)を退任すると明らかにしたジェフ・ベゾス氏は、買収の理由について「テーマはとてもシンプルだ。MGMは人々に愛されている膨大な知的財産を持っている。MGMとアマゾン・スタジオの才能あふれる人材でこれら知的財産を21世紀らしく再考・発展させる」と述べた。

米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、アマゾンは過去1年半にわたりMGMと断続的に協議していた。一時は、新型コロナの影響で劇場公開が何度も延期されている新作映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の動画配信について協議した。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「「007」「ロッキー」など9200億円で買うアマゾン 百花繚乱の動画配信市場で渦に飲まれるエンタメ業界」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)
  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か? – 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速(2025年10月12日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント