株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年10月5日

テスラ、7割増収・最高益達成も21年は波乱の1年に 半導体不足、衝突死亡事故、中国リスク

2021年4月28日

米電気自動車(EV)大手のテスラが4月26日に発表した2021年1~3月期の決算は、小型SUV(多目的スポーツ車)や中国市場が好調だったことなどから大幅な増収増益となった。

売上高は前年同期比74%増の103億8900万ドル(約1兆1300億円)。純利益は同27倍の4億3800万ドル(約475億円)で、四半期ベースで過去最高を更新。7四半期連続の黒字を達成した。他の自動車メーカーへの温暖化ガス排出枠(クレジット)の売却収入が同46%増の5億1800万ドルとなり、業績を下支えした。

EV販売台数は同約2.1倍の18万4877台で、四半期として過去最高を更新した。小型セダンの「モデル3」と小型SUV「モデルY」の合計が同2.4倍の18万2847台となった。同社が20億ドル(約2200億円)を投じて建設した中国・上海工場で生産したモデル3の一般向け納車を始めたのは20年1月だった。その後同国でモデル3の生産能力を増強するとともに、モデルYの生産ラインも構築。21年1月に同工場で製造したモデルYの出荷を開始しており、同モデルの販売が好調だった。

一方、高級セダン「モデルS」と高級SUV「モデルX」の合計は同83%減の2030台にとどまった。同四半期はモデルSとモデルXの製造をしておらず、在庫分の販売に限られた。

ただ、テスラはモデルSとモデルXの新型車を市場投入する計画だ。米CNBCや米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、同社はモデルSの新型車は21年5月に、モデルXの新型車は同7~9月期に納車できるとの見通しを示した。

テスラは現在、テキサス州オースティンに、カリフォルニア州フリーモントに次ぐ米国内で2つ目のギガファクトリーを建設中だ。ドイツ・ベルリン郊外でも米国、中国の拠点に次ぐ4番目のギガファクトリーを建設しており、いずれも21年に操業が始まるとしている。また、今後の販売台数の見通しは「数年間、平均50%の伸びで推移し、21年は50%を上回る見通し」とし、前回1月の予想を据え置いた。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「テスラ、7割増収・最高益達成も21年は波乱の1年に 半導体不足、衝突死亡事故、中国リスク」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: テスラ, 中国

最新の記事

  • NVIDIAのAI半導体、供給体制に改善の兆し シェア7割、生成AIブームで需給逼迫(2023年10月03日)
  • FTC、Amazonに対する4件目の訴訟、今度は独禁法違反 出品者への圧力が問題か、アマゾンは反論(2023年09月29日)
  • Amazon、生成AIで方針転換 新興企業に最大40億ドル マイクロソフトやグーグルに対抗(2023年09月28日)
  • iPhone 15、中国とインドで好調なスタート 低迷する世界スマホ市場の懸念払拭できるか?(2023年09月27日)
  • アップルがiPhoneに自前通信チップを搭載しない理由 クックCEO、2018年に通信半導体の設計・製造を指示(2023年09月26日)
  • 中国・華為がスマホ市場で復活 Appleへの脅威に 米政府の対中規制下、高性能半導体を自国生産(2023年09月22日)
  • Googleが生成AIでクラウド強化、支えるNVIDIAとTSMCは対中規制などに直面(2023年09月21日)
  • Amazon、次の大ヒットは何なのか? 模索続く 成功に導いた3本の柱に次ぐ「第4の柱」(2023年09月21日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント