株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年2月27日

アマゾン、インドのEC需要急増で5万人を臨時雇用 都市封鎖緩和で業務の大半が再開可能に

2020年5月26日

ロイター通信によると、アマゾン・ドット・コムはインドで5万人を臨時雇用するという。

新型コロナウイルス感染拡大でEC需要急増

同国では今年3月25日から厳しい都市封鎖(ロックダウン)が敷かれた。その後3度にわたり、都市封鎖の延長があった。これまでの2カ月間、多くのインド国民が自宅待機を余儀なくされ、電子商取引(EC)需要が急増したという。

都市封鎖の影響でEC企業の多くは物流網の混乱に直面した。しかし、ここ最近の段階的な制限緩和で、業務の大半が再開可能になったという。

今回の臨時雇用では、大半がアマゾンのフルフィルメントセンター(発送センター)の仕事に就くが、一部を物流ネットワークに振り分ける。インドでも他国同様に多くの企業が従業員を削減していると、ロイターは伝えている。

新型コロナウイルスの感染拡大でEC需要が増加する中、アマゾンが最優先で取り組んでいる施策が雇用の拡大だ。同社は今年3月16日、米国内の物流施設や配送ネットワークで新たに10万人を雇用すると発表したが、わずか1カ月で募集枠が定員に到達。4月13日には北米の物流施設などで7万5000人を追加採用すると明らかにした。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾン、インドのEC需要急増で5万人を臨時雇用 都市封鎖緩和で業務の大半が再開可能に」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」(2021年02月23日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続(2021年02月23日)
  • フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判(2021年02月19日)
  • アマゾンを脅かす急成長のショッピファイ 豪スタートアップ買収で出品者の流出阻止狙う(2021年02月18日)
  • グーグルと豪政府が対立、記事使用の対価巡り 新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に豪大手参加(2021年02月17日)
  • アマゾンの運転手管理システムが物議醸す AIカメラやアプリで宅配ドライバー常時監視(2021年02月16日)
  • コロナ禍でアップル製パソコン急伸、10〜12月期5割増 過去最高(2021年02月14日)
  • アマゾンが旅客機を買いあさるワケ 15億円のボーイング11機購入(2021年02月11日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント