株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

AIスピーカー、出荷台数は、今もパソコンの3割程度 しかし市場は急成長中、カギを握るのは「スマートディスプレー」

2019年2月27日

シンガポールに本部を置く市場調査会社カナリスが、このほどまとめた最新レポートによると、昨年(2018年)1年間におけるAIスピーカー(ディスプレー搭載機も含む)の世界出荷台数は、7800万台だった。

アマゾンとグーグルのシェアが拮抗

パソコンの昨年1年間における世界出荷台数は、2億5900万台だったが、AIスピーカーは、まだその3割程度にとどまっている。また、スマートフォンの年間出荷台数は、14億400万台。これらに比べるとAIスピーカーの市場規模は小さい。しかし出荷台数は、前年比125%増と、約2.3倍に拡大しており、市場は急成長していると、カナリスは指摘する。

(参考・関連記事)「パソコン市場は、7年連続の前年割れ」

この市場は、一昨年まで米アマゾン・ドットコムが支配していた。しかし、昨年は年初から米グーグルとアマゾンが抜きつ抜かれつのシェア争いを繰り広げた。10~12月期は、アマゾンがグーグルを抜いてトップに返り咲いたものの、年間を通じた両社のシェアは、わずか1ポイントの差しかない。

昨年の出荷台数は、アマゾンが2420万台で、シェアは31.1%。グーグルは2340万台で、シェアは30.0%。アマゾンの前年比伸び率は10.1%。これに対しグーグルは同109.6%と、急成長した。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「AIスピーカー、出荷台数は、今もパソコンの3割程度 しかし市場は急成長中、カギを握るのは「スマートディスプレー」」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon, Google

最新の記事

  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント