株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年3月2日

アップル、iPhoneの後継となる新たな製品を開発か ARメガネ用ディスプレーを手がける新興企業を買収

2018年8月31日

海外のメディアや通信社の報道によると、米アップルは、AR(augmented reality、拡張現実)用メガネのレンズ(ディスプレー)を開発する米企業を買収したという。

ホログラフィー技術の新興企業を買収

アップルの新製品開発動向については、かねてから同社の秘密チームが、AR技術を用いるスマートメガネ、あるいはメガネ型ウエアラブル機器を開発していると伝えられていた。アップルは今回の買収について認めている。このことから、同社はiPhoneの後継となる新たな製品を市場投入する意欲を今も持ち続けているようだと、英ロイター通信や英フィナンシャル・タイムズが伝えている。

このニュースを最初に伝えたロイター通信によると、アップルが買収したのは、米コロラド州ロングモントに拠点を構える「アコニア・ホログラフィクス(Akonia Holographics)」という企業。

この企業の創業は2012年。空間に立体的な映像を映し出す光学技術であるホログラフィーの研究者によって設立された。設立当初は、ホログラフィーのデータストレージに関する技術の研究開発をしていたが、その後、開発の重点をARメガネ用ディスプレーに移した。

アップルは、今回の買収について、取引金額や買収時期などの詳細を明かしていない。だが、AR業界のある幹部は、アコニア・ホログラフィックスの活動が、この半年間で“とても静かになった”と話している。このことから、買収は今年前半だった可能性があるという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アップル、iPhoneの後継となる新たな製品を開発か ARメガネ用ディスプレーを手がける新興企業を買収」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • フェイスブックが豪政府にあらためて反論 「報道機関支援の10億ドル拠出」が代替策(2021年02月26日)
  • フェイスブック、豪でのニュース禁止措置撤回 豪政府が対価支払い義務付ける法案の修正に合意(2021年02月25日)
  • フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」(2021年02月23日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続(2021年02月23日)
  • フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判(2021年02月19日)
  • アマゾンを脅かす急成長のショッピファイ 豪スタートアップ買収で出品者の流出阻止狙う(2021年02月18日)
  • グーグルと豪政府が対立、記事使用の対価巡り 新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に豪大手参加(2021年02月17日)
  • アマゾンの運転手管理システムが物議醸す AIカメラやアプリで宅配ドライバー常時監視(2021年02月16日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント