株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年1月20日

いまだ規模が小さいウエアラブル市場 スマホのようなブレークはいつになる?

2017年12月29日

ウエアラブル機器の市場はまだ成長の過程であり、規模が小さい。数多くのメーカーがある米国でも、まだ十分に消費者には浸透しておらず、今のところ利用者は2割以下にとどまっているようだ。

ウエアラブルよりもAIスピーカーが人気

米国の市場調査会社eマーケターの推計によると、今年(2017年)の米国におけるウエアラブル機器の利用者数は4470万人で、同国人口に占める比率は17.7%だった。

人々は、スマートフォンと同程度の価格となることもあるスマートウオッチを購入することについて、まだその適当な理由を見つけられないでいると、eマーケターは指摘している。

その一方で、今年の年末商戦では、米アマゾン・ドットコムの「Echo」や米グーグルの「Google Home」に代表されるAI(人工知能)スピーカーに人気が集まっている。テクノロジー好きの消費者の間では、贈り物として、スマートウオッチよりも安価なAIスピーカーを選ぶ人が多いという。

ただ、米国と同じく、多くのメーカーを抱える中国では、今、ウエアラブルの利用者が急速に増えている。この市場は中国をはじめとする、人口の多い国や地域を中心に急速に伸びていくのかもしれない。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「いまだ規模が小さいウエアラブル市場 スマホのようなブレークはいつになる?」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • アップルがiPhoneのアプリ業者に新たな一撃、利用離れ必至か(2021年01月17日)
  • アップルがiPhoneの広告制限をまもなく開始、違反アプリを「App Store」から削除(2021年01月16日)
  • アマゾンがトランプ氏支持者利用のSNSに反論 「自らの不作為が招いた結果」(2021年01月15日)
  • コロナ禍でアップル製パソコンの需要急増 20年10〜12月期5割増、過去最高を更新(2021年01月14日)
  • 激化するEV開発競争、中国・百度が吉利と戦略提携 アップルは韓国・現代自と3月に契約締結か(2021年01月13日)
  • 米テック大手が目覚ましい回復果たす、コロナ危機下で素早い新常態対応(2021年01月12日)
  • アップルがインテルの性能を大幅に超える独自チップ、高性能パソコンで巻き返し(2021年01月10日)
  • アマゾン、米拠点の住宅難解消に向け20億ドル拠出 周辺地域の賃料高騰に批判高まる(2021年01月08日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント