株式会社ニューズフロント

デジタルビジネスをビビッドに伝えるニュース通信社

  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革
    • 執筆陣紹介
  • 事業紹介
    • ブログメディアの開発・運営
    • 外資系広報支援
  • 解説記事
  • 書籍
  • 翻訳
  • コンタクト
  • 2019年2月20日
  • Apple
  • Amazon
  • Google
  • Facebook
  • Microsoft

アマゾン、ホールフーズの買収を完了 さっそく商品値下げなどの新戦略を発表

2017年8月29日 by 小久保 重信

米アマゾン・ドットコムが今年(2017年)6月に発表していた、米高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット」の買収が、このほど米連邦取引委員会(FTC)によって承認された。

これを受け、アマゾンは8月24日、さっそく声明を出し、ホールフーズとアマゾンの事業連携計画を発表した。

値下げやPrimeとの統合など

同社は今年6月の買収計画発表時点で、ホールフーズはアマゾンが買収したあとも独立事業として運営され、ブランドも、経営トップも本社もこれまでどおりで変わりはないとしていた。今回の発表でも同社は、このことを強調しており、ホールフーズは、従来どおりの事業形態が保たれるようだ。

しかし、今回の発表内容を見ると、ホールフーズは、多くの部分で親会社アマゾンの経営方針を取り入れることになりそうだ。以下で、その発表内容を簡単に整理する。

・買収手続きが完了する8月28日から、人気の自然食品を値下げする。対象商品は、バナナやアボカド、卵、サーモン、牛肉、レタス、リンゴ(日本のふじ品種もある)など十数種以上。ただし値下げ品目はこれだけにとどまらず、その数は今後も増えていく

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾン、ホールフーズの買収を完了 さっそく商品値下げなどの新戦略を発表」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • なぜ、アマゾンはモビリティ分野への投資を拡大し続けるのか 投資対象は、EV/自動運転/宅配ロボットなど多岐にわたる(2019年02月19日)
  • グーグルの自動運転車、開発進捗で他社を大きくリード アップルは他社を大きく下回るも、事業規模は大幅拡大(2019年02月15日)
  • アップル、雑誌・新聞読み放題サービスで交渉が難航 メディア企業が取引条件を巡って反発(2019年02月14日)
  • アップルは1億円アプリ開発者をグーグルの2倍生み出す(2019年02月13日)
  • スマホ市場は世界的に頭打ちも、インドは依然高成長 年間出荷台数14.5%増の1.4億台、過去最高を更新(2019年02月13日)
  • アマゾン、専用のボーイング機を50機に増やす計画 拡大する自前の航空貨物事業(2019年02月10日)
  • 拡大する中国の半導体需要 ファーウェイが3位に浮上、中国メーカー4社がトップ10入り(2019年02月08日)
  • アップル、“時すでに遅し”か? AIスピーカーのシェアが一向に伸びず(2019年02月07日)

Copyright © 2019 · 株式会社ニューズフロント