株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年6月27日

アマゾン、サブスクリプション商品拡大 デジタルコンテンツの定期購入マーケットプレイスを開始

2017年4月27日

 アマゾン・ドットコムはこのほど、外部の事業者が同社のeコマースサイトで、デジタルコンテンツなどを定期販売できるマーケットプレイスを立ち上げたと発表した。

外部事業者、デジタル商品の定期販売可能に

 その名称は「Subscribe with Amazon」。同社には、顧客が特定の商品を定期的に繰り返し購入することで、価格を割り引いて販売する「Subscribe & Save(定期おトク便)」や、会員制有料プログラム「Prime」向けの映像、音楽配信サービス、電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」がある。アマゾンはこのマーケットプレイスで、こうしたサブスクリプション商品を拡大する。

 アマゾンの説明によると、外部事業者は、ストリーミングやニュース/雑誌、学習、ライフスタイルといった、さまざまなコンテンツを、アプリやデジタルファイル、ウェブサイトを通じたオンラインサービスといった形で販売できるようになる。

 これには例えば、オンラインのフィットネス教室や、献立プラン、映画やスポーツなどの動画配信、クラウドのストレージサービスといったものもある。

 このSubscribe with Amazonは、セルフサービス型のマーケットプレイスだ。外部事業者はアマゾンのサイト内に自社製品のポータルページを作成でき、写真も掲載できる。消費者に提示する料金は、月額、年額、初回割引といった柔軟な設定が行えるとアマゾンは説明している。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾン、サブスクリプション商品拡大 デジタルコンテンツの定期購入マーケットプレイスを開始」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon

最新の記事

  • ロシアがサイバー攻撃加速、ウクライナ支援国を標的(2022年06月24日)
  • メタ、広告配信の差別問題で米当局と和解(2022年06月23日)
  • アマゾンCEO就任1年、余剰資源の削減に奔走中(2022年06月22日)
  • Googleのロシア子会社がついに破産、サービスは継続へ(2022年06月21日)
  • アマゾン、模倣品の流通阻止に9億ドルと1.2万人投入(2022年06月17日)
  • アマゾン、ドローン配送年内開始 カリフォルニアで(2022年06月16日)
  • アップル音楽・ゲーム配信、25年までに82億ドル規模(2022年06月15日)
  • アップルの独自半導体がWindowsのシェア奪う(2022年06月14日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント