株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年3月4日

「曲がるiPhone 6 Plus」、騒動に発展しそうな様相 アップルと消費者で異なる見解

2014年9月30日

米アップルが発売したばかりの「iPhone(アイフォーン)」の新モデルについて、本体が曲がりやすいと指摘されていることをご存じだろうか。

問題とされているのは、画面サイズが5.5インチの「iPhone 6 Plus」。ある海外の消費者が購入後最初の週末に、端末をズボンの前ポケット入れた状態で、車を4時間運転し、結婚式に出席した。

そこでダンスをしたり、椅子に座ったりして過ごし、再び4時間かけて自宅に戻った。自宅でくつろぎながら新型iPhoneを使ったら、ディスプレーが若干反っていたことが分かり、その画像をネットに公開した。

またカナダのトロントに住むある男性は、両手を使って本体を曲げる映像を動画共有サイト「ユーチューブ」で公開した。この動画は2日間で2500万回再生された。これらの投稿をきっかけにiPhone 6 Plusの強度に関する懸念が広がった。

アップル「苦情はわずか9人」と説明

これに対し、アップルは9月25日に声明を出し、「発売後6日間に、問い合わせをした顧客は9人」などと反論。「通常の使用で曲がるというのは極めて異例」との見解を示した。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「「曲がるiPhone 6 Plus」、騒動に発展しそうな様相 アップルと消費者で異なる見解」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • フェイスブックが豪政府にあらためて反論 「報道機関支援の10億ドル拠出」が代替策(2021年02月26日)
  • フェイスブック、豪でのニュース禁止措置撤回 豪政府が対価支払い義務付ける法案の修正に合意(2021年02月25日)
  • フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」(2021年02月23日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続(2021年02月23日)
  • フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判(2021年02月19日)
  • アマゾンを脅かす急成長のショッピファイ 豪スタートアップ買収で出品者の流出阻止狙う(2021年02月18日)
  • グーグルと豪政府が対立、記事使用の対価巡り 新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に豪大手参加(2021年02月17日)
  • アマゾンの運転手管理システムが物議醸す AIカメラやアプリで宅配ドライバー常時監視(2021年02月16日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント