株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月23日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

スマートウオッチのPebble、高級モデル「Pebble Steel」を発表

2014年1月7日

スマートフォンなどと連携する腕時計型ウエアラブル端末「Pebble」を手がける米Pebble Technologyは現地時間2014年1月6日、 高級モデル「Pebble Steel」を発表した。すでに専用サイトで注文を受け付けている。販…

LG、2014年に自社スマートテレビの7割以上にwebOSを搭載へ

2014年1月7日

韓国LG Electronicsは現地時間2014年1月6日、同社のスマートテレビ「Smart TV」にモバイルプラットフォーム「webOS」を採用すると発表した。2014年にSmart TVの70%以上に搭載する予定。米ネバダ州ラスベガ…

アップル、今年も買収攻勢か? 年明け早々、カメラアプリの新興企業を買収

2014年1月7日

複数の海外メディアの報道によると、米アップルはこの年明けにさっそく企業買収を行ったようだ。同社はここ何年も新興企業など小規模チームや特定技術を対象に買収を繰り返している。昨年9月末で終了した2013会計年度では少なくとも15社を買収。この…

タグ: Apple

新成人女性、交際相手「いない」が7割

2014年1月7日

楽天グループの結婚情報サービス「オーネット」が新成人を対象に実施した意識調査の結果によると、男性の約8割、女性の約7割が現在交際している相手がいない。また、新成人男性の約2割は片思いもしたことがないという。2014年1月に成人式を迎える独…

Twitterの6秒ビデオ共有サービス「Vine」、Web版を公開

2014年1月6日

米Twitterのモバイル向けビデオ共有サービス「Vine」は、Web版の提供を現地時間2014年1月4日までに開始した。ブラウザーから「vine.co」サイトにログインして、ストリームの閲覧やコメントの付加などが行える(写真)。本記事は…

タグ: X(旧Twitter)

iPhoneにBlackBerry風キーボードを搭載できるケース、BlackBerryが提訴

2014年1月6日

カナダBlackBerryは現地時間2014年1月3日、「iPhone」向けのBlackBerry風キーボード付きケースを手がける米Typo Productsを特許侵害で提訴したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…

Apple、人気カメラアプリ「SnappyCam」の開発企業を買収、米メディアの報道

2014年1月6日

米Appleが、スマートフォンなどのモバイル端末向けカメラアプリケーションを手がけるオーストラリアの新興企業、SnappyLabsを買収したと複数の米メディア(TechCrunchやRe/codeなど)が現地時間2014年1月5日までに伝…

タグ: Apple

Corningが曲面Gorilla Glassを生産へ、年内の供給を目指す

2014年1月6日

米Corningは現地時間2014年1月3日、 スマートフォンのディスプレイなどに使われる同社の強化ガラス「Gorilla Glass」を3D成形できる準備が整ったと発表した。台湾のガラス加工大手G-Tech Optoelectronic…

成人のお祝い、不動の1位は?

2014年1月6日

銀座ダイヤモンドシライシを運営するシーマは、成人女性に関する意識調査の結果を発表した。それによると、成人女性の約8割が成人のお祝いをもらっており、30年にわたって「お金」がプレゼントの1位になっている。20歳—59歳の女性500人を対象に…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 134
  • 135
  • 136

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント