株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

GoogleのQ3決算は市場予測を上回る好業績、「Google+」は4000万人達成

2011年10月14日

米Google(グーグル)が10月13日(現地時間)に発表した2011年第3四半期の決算は、売上高が97億2000万ドルで前年同期比33%増加し、純利益は27億3000万ドル(1株当たり利益は8.33ドル)で同26%増加した。提携パートナ…

タグ: Google

働く男女の4割、「“モンスター上司”がいる」

2011年10月14日

ワーナーエンターテイメントジャパンは、20歳から39歳の有職男女500人を対象に実施した「上司に関する意識調査」の結果を発表した。それによると、部下に対して自己中心的な態度をとったり、不快な思いをさせたり、理不尽な要求をしたりする「モンス…

RIM、BlackBerryサービスがようやく復旧

2011年10月14日

カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2011年10月13日、同社のモバイル端末「BlackBerry」向けサービスで今週月曜日から続いていた障害に関して同社サイトで情報を更新し、同日午前10時(東部時間)までにサ…

会社を休んでも許される発熱は37.9°以上

2011年10月13日

他人がかぜで休む場合に納得できる発熱は「37度6分−38度0分」。「かぜをひいても翌日会社を休めない」と考えている人は64.1%。そんなデータをライオンがまとめた。何度以上の発熱なら会社の同僚や上司および部下が休んでも納得できるか尋ねると…

eBay、販売サイトで金融情報登録不要の「PayPal Access」と、iOS対応のECアプリ開発支援を発表

2011年10月13日

米eBay傘下のPayPalは現地時間2011年10月12日、複数のECサイトでの登録および購入手続きを簡素化する決済システム「PayPal Access」を発表した。消費者はPayPalのユーザー名とパスワードを使って、関連の販売サイト…

11年Q3世界パソコン市場の出荷台数は3.2%増、HPは首位を維持、Lenovoが2位に浮上

2011年10月13日

米Gartnerは現地時間2011年10月12日、世界パソコン市場に関する調査結果(速報値)を発表した。それによると、2011年第3四半期(7〜9月期)における出荷台数は9180万台。前年同期に比べ3.2%増にとどまり、5.1%増というG…

ジンガ、フェイスブックに依存しない戦略を模索 IPOを目前に投資家の懸念払拭へ

2011年10月13日

今年7月に新規株式公開(IPO)を申請し、今最も注目されているネット企業の1つとされるソーシャルゲームの米ジンガが、異例の記者発表イベントを開き、新戦略を打ち出した。同社はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)米フェイスブックの…

au、iPhone 4SのFAQ公開、iMessageやFaceTimeを使えないことが明らかに

2011年10月13日

KDDI(au)は、2011年10月14日に発売する米Apple(アップル)の新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)4S」について、FAQ(よくある質問と回答)を公開した。対応状況について懸念がうわさされていたauのキャリアメー…

ニコニコ動画、iPhone向けサービス強化、アプリなしでブラウザから視聴可能に

2011年10月13日

動画共有サイト「ニコニコ動画」が、iPhone(アイフォーン)やiPod touch(アイポッドタッチ)から専用アプリケーションなしでも利用できるようになった。標準搭載Webブラウザ「Safari(サファリ)」でWebサイトを開き、手軽に…

イー・モバイル、日本最小のスマートフォン「Sony Ericsson mini」発売

2011年10月13日

イー・アクセス(イー・モバイル)は、日本最小、最軽量のスマートフォン「Sony Ericsson mini」を、2011年10月28日に発売する。端末価格は2年拘束が前提で2万9840円。さらに1200円のアシスト月額料を支払う場合は10…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント