株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月18日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

YouTube、約100のプロによるチャンネル開設、マドンナからウォールストリートジャーナルまで参加

2011年10月31日

動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」は2011年11月から新たに100近いチャンネルを順次開設する。それぞれテレビ、映画、音楽、ニュース、スポーツなどで活躍する著名パーソナリティーやコンテンツプロデューサー、大手メディア企業な…

GPSが利かない地下鉄駅でナビ、ヤフーが開始

2011年10月28日

ヤフーの地図情報サービス「Yahoo!ロコ」は、GPSの電波が届かない駅構内でもスマートフォンでナビゲーションを利用できる新機能を追加した。Android(アンドロイド)端末向けアプリケーションの最新版で使える。まだ試験運用段階で、当面は…

Motorola Mobility、Q3決算は10.6%増収、スマホ出荷は480万台

2011年10月28日

米Motorola Mobilityは米国時間2011年10月、同年第3四半期の決算を発表した。売上高は32億5900万ドルで前年同期と比べ10.6%増加した。米国会計原則(GAAP)ベースの純損失は3200万ドル(1株当たり損失は0.1…

HP、パソコン事業を分離せず、「社内にとどめるメリット大きい」

2011年10月28日

米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年10月27日、パソコンなどを手がけるPersonal Systems Group(PSG)事業について、社内にとどめることにしたと発表した。Leo Apotheker前最高経営責…

携帯電話最大手ノキアの再チャレンジ 初のウィンドウズフォン搭載スマートフォンを発売

2011年10月28日

フィンランドのノキアが同社としては初となる、米マイクロソフトのモバイル基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン(Windows Phone)」を搭載したスマートフォンを発表した。「ルミア(Lumia)800」と「同710」と呼ぶ2モデルで希…

タグ: インド

Facebook、「Open Compute Project」推進組織を結成、IntelやRed Hatなど参加

2011年10月28日

米Facebookは米国時間2011年10月27日、高効率データセンター構築の促進を目指す取り組み「Open Compute Project」を推進するための非営利組織「Open Compute Project Foundation」を結…

タグ: Intel, Meta

Dropboxにビジネス版、5人で使えて1000GB、年6万円から

2011年10月28日

オンラインストレージの「Dropbox(ドロップボックス)」は、新たにビジネス向けサービス「Dropbox for Teams」を公開した。1000GBからのデータ容量を5人で共有して使うことができ、集中管理と一括支払いが可能。料金は年間…

「Google+」が企業で利用可能に、Google Appsと統合

2011年10月28日

米Google(グーグル)はSNSサービス「Google+(グーグルプラス)」を、企業/団体向けオンラインアプリケーションスイート「Google Apps」と統合したと発表した。ようやくGoogle+がビジネス向けに公開されることとなった…

タグ: Google

任天堂、初の最終赤字に、3DS不振と円高で

2011年10月28日

任天堂は2012年3月期通期(2011年4月—2012年3月)の連結業績予想を下方修正し、最終損益を200億円の赤字とした。従来は同額の黒字を見込んでいた。2度目の下方修正。携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の不振や、想定を上回る円高が理…

「Twitterを休むとどれだけ読書できる?」Sony Readerが読書週間キャンペーン

2011年10月28日

「SNS中毒症にかかっていませんか?」——、こんな問いかけとともに、ソーシャルメディアの利用を休んで読書をしようというキャンペーンを、ソニーが始めた。2011年10月27日—11月9日の読書週間に合わせ、電子書籍リーダー端末「Sony R…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント