株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 3月 2011

アーカイブ 3月 2011

タクシーでPASMOなど交通系電子マネーが利用可能に

2011年3月29日

タクシーで「PASMO」などの交通系電子マネーが利用可能になりつつある。2011年3月には神奈川県の5つのタクシー会社が、セイコーインスツル子会社の開発したシステムを利用してサービスを始めた。セイコーインスツルはこのシステムについて今後3…

電通、ソーシャルメディア活用した新プロジェクト 佐藤尚之氏が独立して主宰

2011年3月29日

電通は、ソーシャルメディアの広告利用を研究し、その成果を生かした広告サービスを提供するプロジェクト「電通モダン・コミュニケーション・ラボ」を、2011年4月1日に発足させる。プロジェクトを主宰するのは、電通から独立するクリエイティブ・ディ…

無料オンラインストレージ「Nドライブ」のAndroid版アプリが公開

2011年3月29日

韓国インターネットサービスNHNの日本法人ネイバージャパンは、米Google(グーグル)のモバイルOS「Android(アンドロイド)」を搭載した端末から同社の無料オンラインストレージ「Nドライブ」を利用するための専用アプリケーション「N…

New York Timesのオンライン版が有料化開始,Kindle版の定期購読でアクセス無料に

2011年3月29日

米Amazon.comは米国時間2011年3月28日、電子書籍リーダー端末「Kindle」で米New York Timesを定期購読している読者は、同紙のパソコン版「NYTimes.com」へのアクセスが無料になると発表した。開始時期につ…

SprintがAT&TのT-Mobile USA買収に異議,米政府に阻止を要求

2011年3月29日

米Sprint Nextelは米国時間2011年3月28日、米AT&Tの米T-Mobile USA買収計画に対する異議を表明し、買収を阻止するよう米政府に呼びかけた。Sprintは同買収計画について、「米国政府および裁判所が米国通信業界を…

IntelがSSD新製品「320 Series」を発表,25nmプロセス採用で最大600GB

2011年3月29日

米Intelは米国時間2011年3月28日、メインストリーム向けSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)の新製品「Intel SSD 320 Series」を発表した。現行のSerial ATA(SATA)対応の2.5インチSSD「X25-…

タグ: Intel

ワールド、チャリティーTシャツ販売開始

2011年3月29日

東北地方太平洋沖地震の被災地を支援するため、アパレル大手のワールドがレディース、メンズの合計25ブランドでチャリティーTシャツを制作し、期間限定で販売する。直販サイト「ワールド ダイレクト スタイル」で予約購入できる。ワールドは収益のすべ…

サイバー犯罪者のターゲットは個人情報から企業の知的資産へ

2011年3月29日

米McAfeeは米国時間2011年3月28日、米Science Applications International(SAIC)と共同で実施した情報セキュリティに関する調査の結果を発表した。それによると、サイバー犯罪者のターゲットは個人情…

岩波書店「世界」1月号の原子力特集をPDFで無料公開

2011年3月29日

岩波書店は、言論誌「世界」2011年1月号の特集「原子力復興という危険な夢」を一部PDF化し、インターネット上で公開した。事故が起きた東京電力・福島第一原子力発電所に関する記事などを、特設ページから無料でダウンロードできる。岩波書店では、…

災害時救援活動でマッピングツールなどの技術が活躍,人道団体との協力が重要

2011年3月29日

国連基金(UNF)はアラブ首長国連邦で現地時間2011年3月28日、国連人道問題調整部(OCHA)および英Vodafone Foundationと共同で、災害時救援活動における技術利用について調査した「Disaster Relief 2.…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント