株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月1日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 3月 2011

アーカイブ 3月 2011

2010年Q4の世界外部ストレージ市場は16.2%成長,ネットワークストレージ分野がけん引

2011年3月7日

米IDCが米国時間2011年3月4日に発表した世界の外部ディスクストレージ市場に関する調査結果によると、2010年第4四半期における工場出荷額は約61億ドルで、前年同期比16.2%増加した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…

「iPad 2」厚さは従来の3分の2に、最大15%軽く

2011年3月4日

米Appleは、タブレット型端末の新モデル「iPad 2」を発表した。従来モデルより33%薄く、最大で15%軽いデザインとなった。米国での販売価格は499ドル(約4万円)から。米国では3月11日に、日本などでは3月25日に発売する。マルチ…

新人の7割「草食」上司は「肉食」7割

2011年3月4日

2010年に入社した新人の志向・価値観は約7割が「草食タイプ」だが、対する管理職では7割が「肉食タイプ」。こんな調査結果を人材育成支援のリクルートマネジメントソリューションズがまとめた。この調査は2010年10月22―26日、会社員130…

AT&T,タブレット端末向けに後払い通信プラン

2011年3月4日

米AT&Tは米国時間2011年3月3日、タブレット端末向けデータ通信サービスの新たな料金体系を発表した。従来のプリペイド(前払い)方式の従量課金制に加え、ポストペイド(後払い)方式の従量課金制を導入する。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

Gartnerが世界PC出荷予測を下方修正,タブレット台頭が要因

2011年3月4日

市場調査会社の米Gartnerは米国時間2011年3月3日、世界パソコン出荷台数の予測値を下方修正した。これまで2011年は前年比15.9%増としていたが、これを同10.5%増の3億8780万台に引き下げた。また2012年については、これ…

Salesforce.com,顧客サービスアプリ新版でFacebookとも連携

2011年3月4日

米Salesforce.comは米国時間2011年3月3日、クラウド型顧客サービスアプリケーションの新版「Service Cloud 3」を発表した。ソーシャルメディアとの連携機能を強化し、従来の「Twitter」対応に加え、「Faceb…

Bingがクーポン共同購入を開始,Grouponなどのサービス導入

2011年3月4日

米Microsoftは米国時間2011年3月3日、検索エンジン「Bing」にクーポン共同購入サービス「Deals」を導入したと発表した。クーポン共同購入サイト大手の米Groupon、米LivingSocial、米Restaurant.co…

Teradata,大規模データ分析のAster Dataを2億6300万ドルで買収へ

2011年3月4日

データウエアハウジングの米Teradataは米国時間2011年3月3日、大規模データ分析システムの米Aster Data Systemsを買収することで両社が最終合意したと発表した。買収手続きは2011年第2四半期に完了する予定。本記事は…

ついに登場「iPad 2」、ジョブス氏も元気に登壇 情熱的なプレゼンで好調なアップルをアピール

2011年3月4日

噂通り米アップルは3月2日、タブレット端末の新モデル「iPad(アイパッド)2」を発表した。しかし皆をあっと驚かせたのはこの新製品ではなく、病気療養で休職中のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が姿を現したことだった。米サンフラン…

タグ: Apple

米国で注目集める「デジタルサブスクリプション」、Apple、Google、Amazonがサービス開始

2011年3月4日

2月中旬、米Appleは、タブレット端末「iPad」やスマートフォン「iPhone」向けアプリケーションで、定期刊行物などのサブスクリプション(定期購読)サービスを開始すると発表したが、このとき併せて明らかにした利用規約が波紋を広げている…

タグ: Apple, Google Amazon, サブスクリプション(定額課金), 定期購読, 定額制, 継続課金

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント