株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月17日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

タブレットの出荷台数、4年後にノートPC超える 北米、日本、西欧を中心に普及が加速

2012年7月5日

米国の市場調査会社NPDディスプレイサーチがまとめた最新の推計によると、米アップルの「アイパッド(iPad)」に代表されるようなタブレット端末の出荷台数は4年後の2016年にノートパソコンを上回るようだ。タブレット、2017年には4億台を…

6000万ドルの和解金はアップルにとって軽微 中国のiPad商標訴訟が解決

2012年7月4日

米アップルのタブレット端末「アイパッド(iPad)」の中国における商標権を巡る訴訟が和解に達したことが明らかになった。海外メディアの報道によると、アップルは既に訴訟相手の中国企業に和解金を支払っており、これにより同国でアイパッドの名称が使…

タグ: Apple, 中国

MSのマルチOS戦略に幸先悪い知らせ 最大のパートナー、HPの全面協力得られず

2012年7月3日

米ブルームバーグは6月30日、米マイクロソフト(MS)の次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」について、米ヒューレット・パッカード(HP)が、一部のバージョンのタブレット端末の市場投入を当初見合わせる方針だと伝えた。ブルームバーグがHP…

タグ: Microsoft

ブラックベリーのRIMは生き残れるのか? 赤字決算、リストラ、新製品の遅れを発表

2012年7月2日

スマートフォン「ブラックベリー(BlackBerry)」を手がけるカナダRIM(リサーチ・イン・モーション)が決算を発表し、これが大きなニュースになっている。2四半期連続の赤字、大規模な人員削減、新製品市場投入時期の遅れなどを明らかにした…

なぜグーグルはハードウエア事業に乗り出すのか? 「高性能・低価格タブレット」が可能になる理由

2012年6月29日

事前の報道通り、米グーグルは27日に自社ブランドのタブレット端末を発表した。グーグルは併せて、近未来を感じさせるメガネ型ネット端末、ネット上の映像や音楽コンテンツを家庭のテレビやオーディオ機器で再生するメディアプレーヤーも発表した。このう…

タグ: Google

グーグル、多様な事業分野を開発者会議で披露へ アマゾン、アップル、フェイスブックとの対立鮮明に

2012年6月28日

先頃、米アップルがWWDC(世界開発者会議)を開き、パソコン「マック(Mac)」やスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」向け基本ソフト(OS)の新機能などを紹介したが、米グーグルも米国時間27日から「Google I/O」と呼ぶ開…

タグ: Amazon, Apple, Google, Meta

「スマホ独自開発の計画はない」とマイクロソフト それでも否定できない新分野進出の可能性

2012年6月27日

先頃、自社ブランドのタブレット端末「サーフェス(Surface)」を発表したことから、スマートフォンも自社開発しているのではないかと噂されている米マイクロソフト(MS)だが、同社はその噂を否定したようだ。米技術情報誌のインフォメーションウ…

タグ: Microsoft

アップル、「世界で最も尊敬される企業」に ずばぬけて高い小売事業の収益力

2012年6月26日

世界で最も尊敬される企業は米アップル――。こうした調査を米ダウ・ジョーンズが発行する金融情報誌バロンズがまとめた(PDF書類)。それによるとアップルは、昨年に引き続きトップの座についた。2位は米IBMで、3位は米マクドナルド。この後、米ア…

タグ: Apple, IBM

Windows Phoneの新版登場でノキアが窮地 現行機種の買い控え、業績悪化の要因に

2012年6月25日

先週、米マイクロソフトがモバイル基本ソフト(OS)の新版「ウィンドウズフォン(Windows Phone)8」を発表した。高性能プロセッサーに対応し、処理性能が大きく向上する。また高解像度の画面表示が可能になるほか、音声アシスタントや電子…

アマゾン「Kindle Fire」を米国外で発売か? アプリ配信ストアの海外展開を開始

2012年6月22日

米アマゾン・ドットコムがタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」をいよいよ米国外で発売するとの観測が流れている。その根拠とされるのが、同社が20日に開発者向けに出したプレス発表。ここで同社は、米国外のユーザーに向けた…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 250
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • …
  • 289
  • 次のページ »

最新の記事

  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か? – 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速(2025年10月12日)
  • AI開発で15兆円提携 エヌビディアとオープンAI、「超知能」へ基盤構築 半導体大手の「循環」投資、開発競争は新たな段階へ(2025年10月10日)
  • 揺らぐアメリカの「頭脳集積地」、トランプ大統領の就労ビザ変革、米IT業界に転換迫る 「米国人雇用」の狙い、世界規模で高度人材の流れ変容へ(2025年10月09日)
  • アマゾン、ロボット100万台時代の物流新戦略 AIが導く「人間と機械協働」の現在地(2025年10月09日)
  • アマゾン、出品者に「AI参謀」提供―「エージェント型」が在庫管理から広告制作まで代行、業務のあり方再定義 煩雑な作業を任せ、人は価値創出に集中する新モデル(2025年10月08日)
  • 米テック大手、英国にAI投資6兆円超 トランプ氏訪英で蜜月、欧州の覇権争い本格化 両首脳の狙いと巨大ITの戦略が交錯、技術同盟で新たな秩序へ(2025年10月07日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント