米コムスコアがこのほどまとめた米国の年末オンラインショッピングに関するリポートによると、今年の「サイバーマンデー」(11月30日)におけるオンライン消費支出(暫定推計値)は31億1800万ドルとなり、1日のオンライン支出額として初めて3…
タブレットの世界市場、年間出荷台数ついに減少へ 今後の主流は大型のプロ向け製品に
米国の市場調査会社IDCが12月1日までにまとめた世界タブレット端末市場に関する最新リポートによると、今年の年間出荷台数は2億1130万台にとなり、昨年の実績から8.1%減少する見通しという。市場は転換期を迎えている これに先立ち同社が…
アマゾンとアップル、膠着状態ようやく解消か 「Amazonビデオ」が「Apple TV」で始まる見通し
米アマゾン・ドットコムの映像配信サービス「Amazonビデオ」が、米アップルの映像配信端末「Apple TV」で利用できるようになる見通しだと、複数の米メディアが伝えている。Apple TV向けのアプリを開発中 「現在アマゾンは、App…
米感謝祭の週末、ネットの買い物客が実店舗を上回る モバイル端末経由の買い物が急増
米国の市場調査会社コムスコアが公表した同国ホリデーシーズンに関する最新のリポートによると、今年の11月1日からブラックフライデーまでのオンライン消費支出は234億4900万ドルとなり、昨年のブラックフライデーまでの27日間の支出額に比べ…
活況を呈すか、今年の年末ネット商戦 米国のオンライン支出額予測は14%増の701億ドル
米国の市場調査会社コムスコアがこのほどまとめた米国の消費支出に関するリポートによると、この11月から12月にかけてのホリデーシーズンにおける同国のオンライン小売り支出額は701億ドルとなり、1年前の同じ時期の613億ドルから14%増える…
アップル、中国でも「Apple Pay」開始か 春節前のサービス開始目指し、銀行などと協議中
米ウォールストリート・ジャーナルや米シーネットなどの報道によると、米アップルは中国で同社のモバイル決済サービス「Apple Pay」を開始すべく、準備を進めているという。 今年6月には、Apple Payの事業を中国で始めることを目的に…
世界のスマホ販売、7~9月は15.5%増 アップルが高価格端末の市場で優勢
米国の市場調査会社、ガートナーがこのほど公表したリポートによると、今年7~9月期のスマートフォン世界販売台数は3億5300万台となり、1年前から15.5%増加した。新興国が世界スマホ市場を牽引 これに先立ち同社が公表していた今年4~6月…
インドのネット人口、4億人突破 まもなく、中国に次ぐ世界第2位に
米ウォール・ストリート・ジャーナルなどの報道によると、インドにおけるインターネット利用者の数は、まもなく4億人の大台を突破し、同国は中国に次ぎ、世界で2番目にネット人口が多い国になる。わずか1年で1億人増 インドの業界団体であるインター…
「iPhone」の利益シェアがさらに上昇 業界利益全体の94%をアップルが稼ぐ
米国の投資新聞、インベスターズ・ビジネス・デイリー(IBD)などの報道によると、米アップルが今年7~9月期に「iPhone」を販売したことで得た営業利益は、同じ期間の業界全体の営業利益の94%を占めた。黒字はアップルとサムスンのみ これは…
カナダで「Apple Pay」を立ち上げも出足は控えめ 当初の提携カードはアメックスのみ
海外メディアの報道によると、米アップルのモバイル決済サービス「Apple Pay」がカナダでも始まるようだ。 アメリカン・ エキスプレスの担当者がカナダのブログサイト「iPhone in Canada」の取材に応じて明らかにしたもので、…