市場調査会社の米ガートナーと米IDCが11日までにそれぞれまとめたパソコン市場調査によると、昨年10~12月期の世界パソコン出荷台数は1年前から減少しており、この先もしばらく大きな成長は見込めないようだ。PC業界が直面する三重苦ガートナー…
LGもMicrosoftと特許ライセンス契約、AndroidとChrome OSが対象
米Microsoftは現地時間2012年1月12日、米GoogleのOSに関して韓国LG Electronicsと特許ライセンス契約を結んだと発表した。GoogleのモバイルOS「Android」またはパソコンOS「Chrome OS」を…
Dell、重複排除機能を備えたバックアップストレージ「DR4000」など発表
米Dellは現地時間2012年1月11日、デデュプリケーション(重複排除)機能を備えたバックアップストレージ「DR4000」をはじめとする企業向けストレージ製品を発表した。これら製品により、適切なデータを適切なストレージに適切なコストで保…
グーグルの“ソーシャル検索”、ライバルが激しく非難 独禁法に抵触するとの指摘も
米グーグルが、同社の検索サービスを、よりパーソナルな検索結果を得られるように改良すると発表し、ちょっとした騒動になっている。グーグルが新たに始めるのは「サーチ・プラス・ユア・ワールド(Search plus Your World)」という…
2011年の米国特許取得でIBMが19年連続首位、アジア企業の勢いも増す
特許関連の情報サービスを手がける米IFI CLAIMS Patent Servicesは現地時間2012年1月11日、米特許商標局(USPTO)が発行した特許件数のランキングを発表した。2011年は米IBMが6180件の米国特許を取得し、…
ポータブルに挑むマイクロソフトとインテル 2012年の「ウィンテル」は新分野に向けた正念場
いよいよ世界最大規模の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が開幕し、ハードウエアメーカー各社が様々なパソコンやモバイル端末を披露しているが、今年はかつて「ウィンテル(Wintel)」と呼ばれ、業界を先導してきた…
[CES2012]Qualcomm、「Snapdragon」のWindows 8対応を発表
米Qualcommは現地時間2012年1月10日、統合型プロセッサ「Snapdragon S4」で米Microsoftの次期OS「Windows 8」が動作することを発表した。米ラスベガスで開催中の「2012 International …
「グーグルTV」を諦めない 今年も家電見本市で大々的に披露へ
今年もまもなく米ラスベガスで世界最大規模の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が開催されるが、今回も昨年同様「グーグルTV(Google TV)」に対応した製品が多数披露されるもようだ。専門家から酷評されたグー…
世界のSSD市場、2011年の売上高は前年から2倍超の50億ドルに
技術の進歩やパソコン業界の変化、企業向けサーバーやストレージの新アーキテクチャ、ハードディスク駆動装置(HDD)の短期的な供給不足といった要素が複合的に影響し、世界の半導体ディスク(SSD)市場は規模を拡大していく——。こうした調査予測を…
「グーグルTV」を諦めない 今年も家電見本市で大々的に披露へ
今年もまもなく米ラスベガスで世界最大規模の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が開催されるが、今回も昨年同様「グーグルTV(Google TV)」に対応した製品が多数披露されるもようだ。専門家から酷評されたグー…