米ChangeWave Researchが現地時間2012年10月12日に公表した調査結果によると、北米の消費者は米Appleの新型スマートフォン「iPhone 5」の購入意向が強く、同端末に搭載されている地図アプリケーションの不具合の問…
世界の携帯電話加入件数は60億件、途上国が牽引 ITUの情報通信技術リポート
国際電気通信連合(ITU)が先週公表した世界の情報通信技術(ICT)に関する調査リポート(2012年版)によると、昨年の国、地域別の開発指数ランキングは、韓国が前年に引き続き首位となった。上位10カ国のうち8カ国を欧州が占めており、韓国の…
世界のICT普及率調査、首位は韓国、日本は8位に
国際電気通信連合(ITU)が現地時間2012年10月11日に公表した世界155カ国・地域のICT(情報通信技術)普及率調査によると、2011年は韓国が前年に続き1位になった。上位10カ国のうち8カ国が欧州諸国で、韓国の後にはスウェーデン、…
世界のパソコン市場でHPとレノボが拮抗 市場は2001年以降で最も激しい落ち込み
IT専門の市場調査会社、米IDCと米ガートナーが10日、それぞれパソコン市場の調査結果を公表したが、これについて米ヒューレット・パッカード(HP)が同日異例の声明を出して「IDCの調査は広範なデータを対象にしており、より正確だ」などとコメ…
Twitter、クライアントアプリ「TweetDeck」のデザインを刷新
米Twitterは現地時間2012年10月10日、クライアントアプリケーション「TweetDeck」の新版を公開した。TweetDeckの特徴である黒地に白文字の画面に加え、新たに白地に黒文字の画面テーマを用意。また、フォントサイズを3段…
米議会による中国通信大手の締め出し要請 「影響は限定的」と調査会社が分析
中国の2大通信機器メーカー、ファーウェイ(華為技術)とZTE(中興通訊)が米国市場から締め出される可能性が出てきたと報じられているが、市場調査会社の米IHSアイサプライによると、この2社はもともと米国市場で大きなシェアを持っておらず、その…
中国のHuaweiとZTEが米下院の報告書に反論、「我が社の機器は米国でも安全」
中国の通信機器大手、Huawei Technologies(華為技術)とZTE(中興通訊)の活動や製品が米国の安全保障の脅威になるとする米下院の報告書を受け、両社は現地時間2012年10月8日、それぞれ反論の声明を出した。Huawei T…
ファイル管理サービス「Box」が刷新、ソーシャル機能を追加
米Boxは現地時間2012年10月9日、同社が運営するオンラインファイル管理サービス「Box」の刷新を発表した。使いやすさを向上したほか、編集機能やソーシャル機能を追加した。新版Boxは今後数週間で全ユーザーに対して利用可能になる。本記事…
アップル、いよいよ「iPad mini」発表と米紙報道 グーグルに対抗できる価格を出せるかがカギ
米アップルがタブレット端末の小型モデル、いわゆる「アイパッド・ミニ(iPad mini)」を開発しているという噂はこれまで何度もあったが、ここに来て海外メディアの報道はその内容がより具体的になっている。例えば、アップルは今月17日に発表イ…
Apple、アジアのサプライヤーに1000万台以上の「iPad mini」発注か、米紙報道
米Wall Street Journalは現地時間2012年10月7日、噂されている「iPad」の小型モデルについて、米Appleがアジアのサプライヤーに製品の製造を大量発注したと報じた。複数のアジアの部品メーカーの話として、メーカー各社…