株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月20日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

米Yahoo!、Tumblrの買収を完了、広告展開支援へ

2013年6月21日

米Yahoo!は現地時間2013年6月20日、ブログサービス米Tumblrの買収を完了したと発表した。Marissa Mayer最高経営責任者(CEO)は声明で「Tumblrは大変素晴らしい会社。Davidと彼のチームを正式にYahoo!…

タグ: Yahoo!

Microsoft、Amazon対抗のeコマース計画「ブラジル」を中止、米紙報道

2013年6月21日

米Microsoftが、米Amazon.comや米eBayの競合となるようなeコマースの事業を計画していたと、複数の海外メディア(米Bloomberg、英The Registerなど)が現地時間2013年6月20日に、米Wall Stre…

タグ: Amazon, Microsoft

SprintがClearwire買収額を引き上げ、DISHの提示額を上回る1株5ドル

2013年6月21日

米Sprint Nextelは現地時間2013年6月20日、完全子会社化を目指す米Clearwireに提示している買収額を1株5.00ドルに引き上げ、Clearwireもこれに合意したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…

マイクロソフトはモバイル事業をどうしたいのか? ノキアの買収を試みたと米紙が報道

2013年6月21日

中国の通信機器大手、ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)がフィンランド・ノキアの買収を検討していると報じられたばかりだが、今度は米マイクロソフトがノキアの携帯電話事業の買収を試みていたことが分かった。19日付の米ウォールストリート・ジ…

タグ: Microsoft, ファーウェイ(華為技術)

Microsoft、Nokiaの携帯電話事業買収を断念、6月に交渉決裂、米紙報道

2013年6月20日

米Microsoftが、フィンランドNokiaの携帯電話事業を買収することで協議をしていたと、複数の海外メディアや通信社(Bloomberg、Reuters、AFPなど)が米Wall Street Journalの記事を引用する形で現地時…

タグ: Microsoft

Twitter、iOS向け地域情報アプリの「Spindle」を買収

2013年6月20日

米Twitterは、モバイル端末向け地域情報アプリケーションを手がける米国の新興企業、Spindle Labsを買収した。Spindle Labsが現地時間2013年6月19日、自社サイトのブログで明らかにした。Twitterも同日、自社…

タグ: X(旧Twitter)

ノキアも買収する意気込みの中国ファーウェイ サムスンやアップルに挑み、スマホのトップメーカー目指す

2013年6月20日

6月18日の英フィナンシャル・タイムズの報道によると、中国の通信機器大手、ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)はフィンランド・ノキアの買収を検討しているという。同社の消費者向けビジネス部門を統括するリチャード・ユー氏が、フィナンシャル…

タグ: Samsung(サムスン), ファーウェイ(華為技術), 中国

HuaweiがNokiaの買収を検討、ただしWindows Phoneには期待せず、英紙報道

2013年6月19日

英Financial Timesは現地時間2013年6月18日、中国通信機器大手のHuawei Technologies(華為技術)がフィンランドNokiaの買収を検討していると報じた。Huaweiの消費者向けビジネス部門を統括するRic…

タグ: ファーウェイ(華為技術)

広がる米政府の「PRISM」問題 テクノロジー企業が相次ぎ「情報開示要請の総数」を公表

2013年6月19日

米国政府が同国の通信事業者やインターネット関連企業から個人情報を収集している問題で、米アップルは17日、米当局から受け取った顧客情報開示要請は今年5月までの半年間で4000~5000件だったと発表した。当局から受け取った顧客情報開示要請の…

HP、パソコン/プリンター事業のトップにLenovo出身のWeisler氏を任命

2013年6月19日

米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2013年6月18日、同社の主力事業部門であるパソコン/プリンター事業「Printing and Personal Systems Group」のトップを交代する人事を発表した。本記事は、…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 363
  • 364
  • 365
  • 366
  • 367
  • …
  • 517
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント