米国のセキュリティ企業、Lookoutが現地時間2013年6月26日に公表した調査結果によると、米国では2012年の1年間、勝手に広告を表示したり、広告サイトへ誘導したりするアドウエアをダウンロードしたAndroid端末ユーザーが100万…
バーンズ&ノーブルがタブレット市場で敗北 赤字削減を目的に「生産から撤退」と発表
米国の大手書店チェーン、バーンズ&ノーブル(B&N)がタブレット端末の市場競争で米アップルや米アマゾン・ドットコムに敗れたと海外メディアが報じている。同社は6月25日の決算発表で、カラー液晶ディスプレイを搭載したタブレット端末「ヌック(N…
ネットを介した企業への個人データ提供、米国人は寛容、ドイツ人は厳格
インドのITサービス会社Infosysが現地時間2013年6月25日に公表した調査結果によると、米国人は他国の人に比べて個人データをインターネット上で企業などに提供することに抵抗感が少ないという。88%の米国人がネットで買い物をする際、小…
Barnes & Noble、NOOK事業の赤字が2.3倍に拡大、タブレット端末の生産から撤退へ
米Barnes & Nobleは現地時間2013年6月25日、タブレット端末の生産から撤退する方針を明らかにした。今後は消費者向けエレクトロニクス製品を手がけるサードパーティーのメーカーと協力し、共同ブランドのタブレットを展開するとしてい…
フェイスブック、ニュースアプリに挑戦か? iPhoneのUIも手がけたデザインの専門家と新サービス開発中
「フリップボード(Flipboard)」をご存じだろうか。これはインターネット上の様々な媒体からニュースを集めてきて、雑誌風のレイアウトで表示するモバイルアプリ。利用者は画面上をスワイプして、紙の雑誌をめくるように記事を読み進められる。こ…
FacebookがFlipboard風のニュースリーダーアプリを開発中、米紙報道
米Facebookが「Flipboard」風のニュースリーダーアプリケーションを開発中だと米Bloomberg Businessweekなどのさまざまな海外メディアが、米Wall Street Journalの記事を引用する形で現地時間2…
2013年の世界PC出荷台数は10.6%減、だが新種の「ウルトラモバイル」は急拡大の見通し
米Gartnerが現地時間2013年6月24日に公表した推計によると、パソコン、タブレット端末、携帯電話を合わせた2013年の世界出荷台数は前年から5.9%増の23億5000万台となる見通し。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
グーグルによる地図アプリ企業買収に「物言い」 米連邦取引委、独禁法違反の調査開始へ
6月半ばに米グーグルはモバイル端末用カーナビアプリを手がけるイスラエルの「ウェイズ(Waze)」という新興企業を買収したと発表したが、この買収に米国の独占禁止法当局が「物言い」をつけたようだ。米ニューヨーク・ポストは22日付の記事で、米連…
GoogleによるカーナビアプリのWaze買収、FTCが調査を開始か、米メディア報道
米Wall Street Journal、米New York Post、米Bloombergなど米メディアは現地時間2013年6月22日、米GoogleによるイスラエルWazeの買収について、米連邦取引委員会(FTC)が独占禁止法に抵触し…
英当局がGoogleにStreet View収集データの削除命令、「刑事訴訟も辞さない」
米Googleが「Street View」撮影車両で個人情報を収集していた問題で、英政府機関の情報コミッショナー事務局(ICO)は現時時間2013年6月21日、データ削除命令を出したと発表した。今後35日以内にデータを削除するよう指示して…