米国半導体工業会(SIA)が現地時間2013年11月4日に公表した調査結果によると、同年9月の世界半導体売上高は269億7000万ドル(3カ月の移動平均、以下同様)で、前年同月の248億1000万ドルから8.7%増え、単月として過去最高を…
「iPad Air」は売れているのか? 稼働比率、発売後3日間で前モデルの5倍との報告
事前の発表通り米アップルは11月1日にタブレット端末の第5世代モデル「アイパッドエア(iPad Air)」を発売した。だが異例なことに、同社はこの新モデルの販売実績をいまだ明らかにしていない。「ミニ」発売の遅れが原因か?アイフォーンも含め…
「iPad Air」、発売から3日間の導入率は第4世代iPadの5倍
米Appleが11月1日に販売を開始した5世代目iPad「iPad Air」の導入率は、発売後最初の3日間で、第4世代iPadの昨年の同じ期間の5倍に達した。モバイルアプリケーションのマーケティング会社、米Fiksuが現地時間2013年1…
Appleのソフトウエア無料化はMicrosoftへの脅威となるか
Appleは現地時間2013年10月22日、新型iPadと同時にソフトウエアの無料化を発表した。このことは多くのメディアによって驚きを持って伝えられたが、その多くは今回の無料化が米Microsoftのビジネスモデルを揺るがしかねないという…
2013年Q3の世界スマホ市場、Androidのシェア過去最高の81.3%に
米Strategy Analyticsが現地時間2013年10月31日に公表した世界スマートフォン市場の調査によると、同年第3四半期(7〜9月)におけるAndroid搭載端末の出荷台数は、前年同期から57.7%増えて2億440万台となった…
フェイスブック、好調な決算も成長性に不安を残す 市場を動揺させた広告事業の新方針
SNS大手の米フェイスブックが30日に発表した7~9月期の決算は、売上高、利益ともに市場の予想を上回り、好調だった。この決算を受け、同社の株価は時間外取引で一時15%以上上昇した。だが、その後幹部によって発表された広告事業の方針が嫌気され…
2013年Q3の世界タブレット出荷台数、Appleは横ばい、Samsungは2.3倍
米IDCが現地時間2013年10月30日に公表したタブレット端末市場に関する調査によると、2013年第3四半期(7〜9月)における世界出荷台数(速報値)は4760万台となり、前年同期から36.7%増加、前の四半期から7.0%増加した。市場…
7~9月のスマホ出荷台数、過去最高2億5840万台 サムスン、8120万台で引き続き断トツ
市場調査会社の米IDCがまとめた最新の調査リポートによると、今年7~9月期に世界で出荷された携帯電話の数は4億6790万台で、1年前から5.7%増えた。このうちスマートフォンは2億5840万台で、携帯電話全体の55.2%になる。今年は10…
Amazon.com、購入した書籍の電子版を格安で入手できる「MatchBook」開始
米Amazon.comは現地時間2013年10月29日、同社で印刷書籍を購入した顧客が同じタイトルの電子書籍を低価格で購入できる新サービス「Kindle MatchBook」を開始したと発表した。サービス開始に合わせて7万タイトルの印刷書…
アップルの7~9月期、3四半期連続減益もまずまずの結果 新製品ラッシュの10~12月期に期待
米アップルが28日に発表した7~9月期の決算は、純利益が75億1200万ドルとなり、1年前の82億2300万ドルから9%減少した。純利益の前年割れは3四半期連続。この四半期はタブレット端末「アイパッド(iPad)」が新製品投入前の販売減速…