米Googleは米国時間2011年10月10日、Webアプリケーション構築のためのプログラミング言語「Dart」の早期プレビュー版を公開した。構造的でありながらフレキシブルで、プログラマーにとって馴染みやすく、あらゆるWebブラウザーやプ…
Netflix、DVDレンタルサービスの分離・改称計画を撤回
米Netflixは米国時間2011年10月10日、DVDレンタルサービスの分離計画を撤回すると発表した。米国ユーザーは今後も無制限ストリーミングと無制限DVDレンタルをNetflixサイトに登録した同一のアカウントで利用できる。本記事は、…
また訪れたいWebサイト、ディズニー首位
日本ブランド戦略研究所がまとめた2011年版の再訪したいWebサイトランキングは、「東京ディズニーリゾート」が首位の座を維持した。2位に「マクドナルド」、3位に「サンリオ」の順となった。調査では、日本の有力企業240社のWebサイトを対象…
Facebook、iPadに最適化したアプリをようやくリリース
米Facebook(フェイスブック)は、米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad(アイパッド)」に最適化したモバイルアプリケーションをリリースした。英語や日本語など10カ国語以上をサポートし、OSは「iOS(アイオーエス)3.0…
Steve Jobs氏の訃報を悪用した詐欺、早速Facebookに登場
英SophosとスペインPanda SecurityのPandaLabsはそれぞれ米国時間2011年10月6日、米Apple共同設立者のSteve Jobs氏の訃報を悪用した詐欺が「Facebook」サイトに登場したとして、注意を呼びかけ…
FCC、ユニバーサルサービス基金の改革案
米連邦通信委員会(FCC)は米国時間2011年10月6日、全米で通信サービスを平等に利用可能とするためのユニバーサルサービス基金(USF)の改革案を発表した。電話サービスではなくブロードバンドサービスの普及に重点を置いた効率的な運用を提案…
Google、App EngineにSQLデータベース追加
米Googleは米国時間2011年10月6日、同社のWebアプリケーション開発/実行環境「Google App Engine」にクラウドベースのリレーショナルデータベース管理システム「Google Cloud SQL」を追加すると発表した…
【調査】冬の節電、どうする?
3月11日に発生した東日本大震災の影響に伴う電力不足を受けて、今夏に節電を実施した家庭は8割以上にのぼった。また7割以上が今年の冬も節電を実施しようと考えている。——こんな調査結果を、森永エンジニアリングがまとめた。調査は、東京都、神奈川…
「iPadを無償で50台」、ジョブズ氏の死を悪用した詐欺がFacebookに
米Apple(アップル)共同設立者Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)氏死去のニュースを悪用したソーシャルネットワーク詐欺が「Facebook(フェイスブック)」サイトで見つかった。セキュリティ各社が注意を呼びかけている。英Sop…
Apple共同設立者で前CEOのSteve Jobs氏が死去
米Appleは現地時間2011年10月5日、同社共同設立者で前最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が同日死去したと公表した。56歳だった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事…