米MicrosoftのモバイルOS「Windows Phone」を搭載した端末から米Googleの地図サービス「Google Maps」にアクセスできなくなった問題で、Googleはアクセス制限措置を解除する予定だと、複数の米メディアが報…
米国会図書館、ツイートアーカイブをアクセス可能にする計画を発表
米国会図書館は現地時間2013年1月4日、ミニブログサービス「Twitter」で公開されたツイートのアーカイブ化プロジェクトに関する方針について明らかにした。今後は研究者などが幅広く有効活用できるようするための技術的課題に取り組む。本記事…
Jelly BeanがAndroid端末全体の1割に、Gingerbreadは5割を切る
米Googleが開発者向けサイトで発表した同社のモバイルOS「Android」の使用状況に関する調査結果によると、「Android 4.1」および「Android 4.2」(開発コード名「Jelly Bean」)がAndroid端末全体の…
食品に対する不安、2人に1人
大阪ガスグループのエルネットが実施したアンケート調査で、食品に関して不安があるか尋ねたところ50.2%が「ある」と回答し、2人に1人が食品に対する心配や懸念を抱いていることが分かった。不安に感じる内容を具体的に答えてもらったところ、添加物…
Google、反トラスト法違反調査でFTCと和解
米連邦取引委員会(FTC)が米Googleを反トラスト法違反で調査していた問題で、両者は和解に達したことをそれぞれ現地時間2013年1月3日に発表した。FTCはGoogleの商慣習がモバイル市場とオンライン検索広告市場の競争を阻害している…
Facebook Messengerに音声メッセージ機能、近く通話も可能に
米Facebookは現地時間2013年1月3日、モバイル向けメッセージングアプリケーション「Facebook Messenger」をアップデートした。ボイスメッセージを送信できるようになったほか、まもなく音声通話機能も追加する見込み。本記…
Ubuntu搭載スマートフォンが2013年末までに登場へ
Linuxディストリビューション「Ubuntu」を主導する英Canonicalは現地時間2013年1月2日、モバイル版Ubuntuを発表した。パートナー企業と協力し、2013年末までにモバイル版Ubuntuを搭載したスマートフォンのリリー…
Amazon.comが8年連続首位、ホリデーシーズンの通販サイト顧客満足度
米ForeSeeは現地時間2012年12月27日、ホリデーシーズンにおけるオンライン小売サイトの顧客満足度調査の結果を発表した。それによると、100点満点中88点を獲得した米Amazon.comが8年連続で首位に立った。顧客満足度の全体平…
iOS/Android端末のアクティベーションがクリスマスに過去最高を記録
米Flurryは現地時間2012年12月27日、モバイルデバイスに関する調査結果を発表した。それによると、米Googleの「Android」や米Appleの「iOS」を搭載したモバイル端末のアクティベーション数が、今年のクリスマスに過去最…
2013年は「モバイル端末が狙われる」、McAfeeのサイバー脅威予測
米McAfeeは現地時間2012年12月27日、来年のサイバー脅威に関する予測分析を発表した。それによると、2013年はモバイルデバイスがいっそうサイバー犯罪の脅威にさらされるようになるという。 また、国際的ハッカー集団「Anonymou…