株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月8日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

Opera、モバイル向けビデオ配信技術のSkyfireを買収へ

2013年2月18日

ノルウェーOpera Softwareは現地時間2013年2月15日、モバイル向けビデオ配信技術の米Skyfire Labsを買収すると発表した。買収総額は最大で1億5500万ドルにのぼる見込み。手続きは2013年3月15日までに完了する…

愛猫家が選ぶ猫好き有名人1位は?

2013年2月18日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングは、2月22日の「猫の日」にちなんで実施した猫に関する調査の結果を発表した。現在猫を飼っている全国の15歳から79歳の男女500人に、猫好きだと思う有名人を選んでもらっ…

「Google Now」が進化、ウィジェットで手とり足とり

2013年2月15日

米Googleは現地時間2013年2月14日、Android向けパーソナルアシスタント機能「Google Now」の強化について明らかにした。新たな業務提携によりさらに多くの便利な情報を追加し、ウィジェットの形で提供することでより簡単に必…

タグ: Google

スマホでパソコンにタッチするだけでデータ共有、「Bump」がWeb版を強化

2013年2月15日

デバイス同士の接触でデータ交換が行えるアプリケーション「Bump」を手がける米Bump Technologiesは現地時間2013年2月14日、Web版をアップデートしたと発表した。AndroidおよびiOSデバイスのいずれとも、さまざま…

充電時間を最大40%短縮、Qualcommの高速充電技術「Quick Charge 1.0」

2013年2月15日

米Qualcommは現地時間2013年2月14日、モバイルデバイスの充電時間を大幅に短縮する技術「Quick Charge 1.0」について明らかにした。すでに、同社の「Snapdragon」プロセッサを搭載した70種類以上のモバイルデバ…

かっぱえびせんとガーナがコラボ

2013年2月15日

カルビーとロッテは、新感覚のチョコレートスナック「ガーナかっぱえびせん」を全国のセブン-イレブン限定(一部店舗を除く)で2月18日に発売する。1袋22g入りで、想定小売価格は148円前後。ガーナかっぱえびせんは、1964年に発売された両社…

Apple、Retina搭載MacBook Proの一部モデルを強化、価格改定も

2013年2月14日

米Appleは現地時間2013年2月13日、ノートパソコン「MacBook Pro with Retina display」(写真)の一部モデルの強化と値下げを発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆し…

タグ: Apple

Skype、WindowsとMac向けクライアントの最新版をリリース

2013年2月14日

米Microsoft傘下のSkypeは現地時間2013年2月13日、WindowsとMac OS X向けSkypeクライアントソフトウエアの最新版をリリースした(画面)。通話料金の支払いに使用するSkypeクレジットをプレゼントする機能「…

Opera、月間ユーザー3億人を突破、WebKit移行を明らかに

2013年2月14日

ノルウェーOpera Softwareは現地時間2013年2月13日、「Opera」ブラウザーの月間ユーザーが3億人を突破したと発表した。またOperaのレンダリングエンジンを「WebKit」に移行する方針も明らかにした。WebKitは米…

仕事で最も緊張するシーン、その事前策は?

2013年2月14日

大阪ガスグループのエルネットが発表した調査結果によると、8割以上の人が自分を緊張しやすいタイプだと認識しているものの、過半数はこれといった対策をとらず、緊張する場に出たとこ勝負で挑んでいる。エルネットのファイル転送サービス「宅ふぁいる便」…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 380
  • 381
  • 382
  • 383
  • 384
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント