株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月12日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

ストーカーに悩まされた体験、ある?

2013年7月8日

ALSOKがまとめた「ストーカー」に関するアンケート調査の結果によると、20歳から49歳の未婚の有職女性600人のうちストーカー被害に遭ったことがある人は8.8%、遭いそうになったことがある人は11.2%で、2割がストーカーに悩まされた経…

Android端末の99%に影響を与える脆弱性、米セキュリティ会社が発見

2013年7月5日

米Bluebox Securityは現地時間2013年7月3日、Androidのセキュリティモデルに脆弱性を発見したことを明らかにした。市場に出回っているAndroid端末の99%が影響を受ける可能性があるとしている。本記事は、日経BP社…

米政府の情報収集問題、オンラインの呼びかけで独立記念日に抗議運動実施

2013年7月5日

米国家安全保障局(NSA)の個人情報収集プログラム「PRISM」に対する抗議運動が、米国独立記念日に米国各地で行われ、オフラインだけでなくオンラインでも繰り広げられていると、複数の米メディア(VentureBeatやnewsobserve…

欧州議会がサイバー犯罪者の厳罰化を承認、刑期を延長

2013年7月5日

欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2013年7月4日、欧州議会がサイバー犯罪に対する厳罰化を正式に承認したと発表した。データ侵害やボットネット攻撃などで有罪になった犯罪者の刑期を延長する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「…

コンビニ、8割の人が買い物以外にも利用

2013年7月5日

トレンド総研がまとめたコンビニエンスストアに関するアンケート調査の結果によると、商品を購入するためだけにコンビニエンスストアに行く人はわずか2割で、8割が買い物以外でもコンビニエンスストアを利用しているという。20歳代—40歳代の男女50…

ソフトバンクによるSprint買収、FCCが承認したと米英メディアが報道

2013年7月4日

ソフトバンクによる米Sprint Nextel買収を米連邦通信委員会(FCC)が承認したと、米英メディア(Bloomberg、Reuters)が現地時間2013年7月3日に報じた。これで買収成立に必要な米当局の承認がすべて揃ったことになる…

Samsung、ビデオストリーミングの新興会社を買収—米メディアの報道

2013年7月4日

韓国Samsung Electronicsが、ビデオストリーミングの新興会社、イスラエルBoxeeを買収したことを、米メディアが現地時間2013年7月3日に報じた。Samsungは米New York Timesの取材に対し、Boxeeの人…

タグ: Samsung(サムスン)

マウスの父、米国人発明家のDouglas Engelbart氏が死去

2013年7月4日

マウスの発明で知られる米国の発明家、Douglas Engelbart氏が現地時間2013年7月2日に逝去した。享年88歳。非営利研究機関の米SRI Internationalが7月3日に発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

正社員9割が「仕事で疲れを感じる」

2013年7月4日

マイボイスコムは、首都圏一都三県に住む30〜40歳代の男女フルタイムワーカー600人を対象に実施した「疲れ」に関する調査の結果を発表した。それによると、89.5%が普段仕事で疲れを感じており、女性の方が男性より疲れを実感している人が多い。…

Ubisoftのオンラインシステムに不正侵入、パスワードなど流出の恐れ

2013年7月3日

ゲーム開発および販売を手がけるフランスUbisoftは現地時間2013年7月2日、同社が運営するサイトの1つに未承認のアクセスがあったことを明らかにした。同社はユーザーに対してアカウントのパスワードを変更するよう呼びかけている。本記事は、…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 339
  • 340
  • 341
  • 342
  • 343
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント