米Facebookは現地時間2013年8月7日、米国英語モードでFacebookを使っている全ユーザーが「Graph Search(グラフ検索)」を利用可能になったと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が…
AppleとMotorolaのスマホ特許係争、ITC判断を控訴裁が差し戻し
米連邦巡回控訴裁判所は現地時間2013年8月7日、スマートフォン関連の特許を巡り米Google傘下の米Motorola Mobilityが米Appleの特許を侵害していないとする米国際貿易委員会(ITC)の判断を見直すべきとの見解を明らか…
退職理由、約半数はタテマエ。ホンネは…
人材総合サービスのエン・ジャパンが運営する転職情報サイト「[en]社会人の転職情報」は、同サイトの利用者4865人を対象に実施した退職理由に関するアンケート調査の結果を発表した(調査期間は 2013年7月4日〜同7月9日)。それによると、…
Apple、サードパーティー製USB接続電源アダプターの回収プログラムを実施へ
米Appleはサードパーティー製のUSB接続電源アダプターの回収および下取りプログラムを実施することを、現地時間2013年8月6日までに明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Apple、…
Facebook、ニュースフィードのアルゴリズム変更を明らかに
米Facebookは現地時間2013年8月6日、ニュースフィードに表示されるコンテンツの順位を決めるアルゴリズムの変更について明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Facebook、ニュ…
IBM、次世代データセンター向けPOWERシステム開発でGoogleやNVIDIAらと協力
米IBMは現地時間2013年8月6日、米Googleや米NVIDIAとともに、次世代データセンター開発の企業連合「OpenPOWER Consortium」を立ち上げる計画を発表した。IBMの「POWER」アーキテクチャーをベースにしたデ…
海外旅行の余らせ外貨、総額は?
旅行綜研は、過去1年間に海外旅行をした20歳代—60歳代の男女1000人を対象に実施した両替に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると帰国時に残った「余らせ外貨」は推計3846億7023万9890円にのぼり、東京都が2020年夏…
Washington Post紙をAmazon.com創業者が2億5000万ドルで買収へ
米Washington Post Companyは現地時間2013年8月5日、主力紙「Washington Post」を含む新聞発行事業を米Amazon.comの創業者兼最高経営責任者(CEO)であるJeffrey Bezos氏に2億50…
LinkedIn、モバイルアプリから求人に即応募、プロフィールが履歴書代わり
ビジネス向けSNSを運営する米LinkedInは現地時間2013年8月5日、モバイルアプリケーションから直接、求人情報に応募できるようにしたと発表した。同日より順次世界で利用可能にするが、当初は英語のみ対応する。本記事は、日経BP社の総合…
Feedly、有償版RSSリーダー「feedly pro」を発表、月額5ドル
RSSリーダーの米Feedlyは現地時間2013年8月5日、有償版RSSリーダー「feedly pro」を発表した(写真)。利用料は月額5ドル。数週間以内に提供を開始する予定。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が…