株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月17日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

ICANN、新gTLDでGoogle提案のドット無しドメインを認めない方針を発表

2013年8月19日

ドメイン名やIPアドレスを管理する非営利組織ICANNは現地時間2013年8月16日、新gTLD(汎用トップレベルドメイン)において米Googleが提案しているドット無しドメインを禁じる方針を明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサ…

タグ: Google

熱中症対策、いつまで必要?

2013年8月19日

日本トリムは、全国の成人男女300人を対象に実施した熱中症に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、ほとんどの人が熱中症対策の必要性を感じており、熱中症への意識の高さが明らかになった。

嫁は「帰省が憂鬱」、姑は「帰省が楽しみ」

2013年8月13日

紅茶ブランド「リプトン」を展開するユニリーバ・ジャパンは、帰省時における嫁・姑の関係性について意識調査を実施し、その結果を発表した。全国の嫁・姑の立場の女性1785人に帰省が楽しみか尋ねると、姑は87%が「帰省してくれるのを楽しみにしてい…

生理用品の処理、訪問先ではどうする?

2013年8月12日

ネットプライスが女性の毎月の悩み「生理」に関して調査した結果によると、親しい友人の家では使用済み生理用品を持ち帰る人は約4割であるのに対し、知人の家や恋人の家では大多数が持ち帰る。30歳代—40歳代の女性1083人に、自宅で使用済み生理用…

電子書籍の価格操作問題、出版5社が米司法省の是正案に異議申立

2013年8月9日

米Appleと出版大手5社が電子書籍の価格操作を行ったとされる問題で、出版5社は現地時間2013年8月7日、米司法省(DOJ)が提示した是正案に対する異議申立を行った。DOJの是正案はAppleではなく出版社の事業に不当な制約を与えると非…

YouTube創業者が新たな動画サービス「MixBit」を開始、iOSアプリもリリース

2013年8月9日

米AVOS Systemsは現地時間2013年8月8日、新たな動画サービス「MixBit」を発表した。AVOSは、動画共有サイト「YouTube」の創業者であるChad Hurley氏とSteve Chen氏が立ち上げた新興企業。  Mi…

BlackBerry、BB10端末が米国防総省のセキュリティ認定を取得

2013年8月9日

カナダBlackBerryは現地時間2013年8月8日、同社のスマートフォン「BlackBerry Z10」「同Q10」が米国防総省(DOD)のセキュリティ認定を取得したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに…

ダイエットビデオ、成果はあった?

2013年8月9日

薬事法ドットコムマーケティング研究所は、ダイエット経験のある全国の30歳代—60歳代の女性300人を対象に実施したダイエットに関する調査の結果を発表した。それによると、ダイエットビデオに挑戦した人の過半数は、あまり効果を感じていない。過…

Facebook、すべての米国英語ユーザーが「Graph Search」を利用可能に

2013年8月8日

米Facebookは現地時間2013年8月7日、米国英語モードでFacebookを使っている全ユーザーが「Graph Search(グラフ検索)」を利用可能になったと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が…

タグ: Meta

AppleとMotorolaのスマホ特許係争、ITC判断を控訴裁が差し戻し

2013年8月8日

米連邦巡回控訴裁判所は現地時間2013年8月7日、スマートフォン関連の特許を巡り米Google傘下の米Motorola Mobilityが米Appleの特許を侵害していないとする米国際貿易委員会(ITC)の判断を見直すべきとの見解を明らか…

タグ: Apple

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 329
  • 330
  • 331
  • 332
  • 333
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント