最大64GBの容量を持つ「microSDXCメモリーカード」。スマートフォンやタブレット端末でも利用が増えているが、非対応端末に挿して使った結果、データが消滅するといった問題が発生しており、携帯電話キャリア各社が警告を発している。
スマートフォンやタブレット端末の外部記録媒体としては、以前からある最大2GBまでのmicroSDメモリーカード、最大32GBまでのmicroSDHCメモリーカードに加え、最大64GのmicroSDXCカードが普及しつつある。
ところが従来のmicroSD/microSDHCのみに対応した端末で、知らずに、あるいは無理にmicroSDXCを利用しようとすると、カード内のデータが破損する恐れがある。カードが物理的に壊れるわけではないため、あらためてSDXC対応機器で初期化すれば再び利用できるが、データは復元できない。

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「大容量「microSDXC」カード利用でデータ破損の恐れ、携帯各社が警告」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。