米アマゾン(Amazon.com)は超低価格商品に特化したオンラインストア「アマゾン・ホール(Amazon Haul)」のグローバル展開をねらう。2024年11月に米国で開始した同サービスは、25年後半に欧州への進出を予定。その後、メキシコをはじめとした他地域への拡大も視野に入れている。
アマゾン、低価格帯ECを積極的に展開!
アマゾンは24年11月、衣料品や化粧品、雑貨など、20ドル(約2900円)以下の低価格商品に特化したオンラインストア「アマゾン・ホール」を米国で開始した。同サービスは中国のサプライヤーから商品を直接調達し、豊富な品揃えと低価格を実現している。
この手法は中国発の消費者直送型(D2C)ECサービスである「テム(Temu)」や「シーイン(SHEIN)」が得意とする分野だが、アマゾンも積極的に展開。世界中でシェアを伸ばすこれらの競合に対抗し、低価格帯市場での存在感拡大を図る。
収益力向上にも注力する。米経済ニュース局のCNBCによれば、アマゾン・ホールはインフルエンサーと提携したストアフロントを開設したり、検索結果ページへスポンサープロダクト広告を表示したりすることで、広告収入を積極的に伸ばす考えだ。

本記事は、流通・小売業界 ニュースサイト「ダイヤモンド・チェーンストアオンライン」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大」の一部です。全文は、ダイヤモンド・チェーンストアオンラインのサイトにてお読みください。