株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月15日

米Yahoo!のKonfabulator買収で始まる「デスクトップの場所取り合戦」の予感

2005年8月12日

 先日,米Yahoo!がWidgets実行用のランタイム・エンジン「Konfabulator」を買収したと報じられた(関連記事)。このニュース,ここ最近報じられたネット関連ニュースに埋もれてしまい,あまり大きな話題にならなかったが,注目している業界関係者も少なくない。「(今回の買収は)短期間でYahoo!社の期待に十分応えることになる,みごとな施策」(米SearchEngineWatch.comのChris Sherman氏,掲載記事)。「Konfabulatorの買収でYahoo!社はWebブラウザの枠を超える」(米Washington Postの記事タイトル)といった具合だ。KonfabulatorはYahoo!社とってどんな意味をもたらすのだろうか。今回はこのKonfabulatorについてレポートする。

誰でも自由に作成/入手できるのが魅力

 Widgetにはアラーム時計,計算機,カレンダーなどがある。いずれもミニ・アプリのように動作し,それぞれが単機能であるのが特徴だ。ただ,これだけを見ると,OSに付いてくるユーティリティ・ソフトといった感じであまり魅力的ではない。Widgetがおもしろいのは,株価や天気予報といった情報を表示するものや,辞書やWikipediaの内容を検索できるものなど,Web上の情報とリアルタイムにリンクするものが用意されており,可能性がある点だ。

 Widgetは壁紙のようにデスクトップに貼り付いており,自由に動かせる。デフォルトの設定ではアプリケーションの背景にあるので,作業の邪魔にならない。常にバックグラウンドで動作しているので起動の待ち時間もない。必要なときにいつでも情報を得られるのだ(注1)。

続きを読む
xTECH

本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「米Yahoo!のKonfabulator買収で始まる「デスクトップの場所取り合戦」の予感」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。

タグ: Apple, Dashboard, Konfabulator, M&A, Mac OS X, Widgets実行, Yahoo!, ランタイムエンジン

最新の記事

  • 揺らぐアメリカの「頭脳集積地」、トランプ大統領の就労ビザ変革、米IT業界に転換迫る 「米国人雇用」の狙い、世界規模で高度人材の流れ変容へ(2025年10月09日)
  • アマゾン、ロボット100万台時代の物流新戦略 AIが導く「人間と機械協働」の現在地(2025年10月09日)
  • アマゾン、出品者に「AI参謀」提供―「エージェント型」が在庫管理から広告制作まで代行、業務のあり方再定義 煩雑な作業を任せ、人は価値創出に集中する新モデル(2025年10月08日)
  • 米テック大手、英国にAI投資6兆円超 トランプ氏訪英で蜜月、欧州の覇権争い本格化 両首脳の狙いと巨大ITの戦略が交錯、技術同盟で新たな秩序へ(2025年10月07日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 – 巨大市場との関係は新段階へ(2025年10月05日)
  • 中国Eコマース大手3社、「即時小売」覇権争いの代償 – 消耗戦の先に描く成長戦略と規制の影 「独身の日」控え再燃する価格競争、各社の次の一手は(2025年10月03日)
  • アマゾン傘下Zoox、ラスベガスでロボタクシー始動―ハンドルなしの専用車両で市場参入、グーグル系追撃へ 独自設計で快適移動を追求、安全性と信頼獲得が事業成功のカギ(2025年10月02日)
  • Google Cloud、AI収益化を本格化 受注残高16兆円、Alphabetの新たな成長エンジンへ 検索事業に次ぐ収益の柱へ期待、ライバルも顧客に取り込む強かな戦略(2025年10月01日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント