株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月30日

開発競争激化するAI音声アシスタント アマゾンがライバルから人工知能の専門家引き抜き

2016年9月7日

 米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアによると、米アマゾン・ドットコムはこのほど、人工知能(AI)の専門家を、ライバル企業から引き抜いたという。

20年の経験を持つAIのベテラン アマゾンが雇い入れたのは、ハッサーン・サワフ氏という人物。

 同氏は2013年からネットオークショ大手の米イーベイに在籍し、コグニティブ(認知)コンピューティング部門を立ち上げ、ユーザーが外国語で商品検索する際に必要となる機械翻訳の開発を指揮していた。

 また同氏はイーベイで、機械翻訳、ヒューマンランゲージ技術、コグニティブコンピューティング、AIのシニアディレクター職などを歴任。このうちヒューマンランゲージ技術やパターン認識の分野では約20年にわたる経験を持ち、2カ国語機械翻訳システムの技術に関する特許も持つという。

 今回アマゾンがサワフ氏を採用した詳細な理由については分かっていないが、同氏はすでに、米カリフォルニア州パロアルトにあるアマゾンの商品検索/検索広告事業子会社A9.comで、AI部門ディレクターの役職に就いている。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「開発競争激化するAI音声アシスタント アマゾンがライバルから人工知能の専門家引き抜き」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon

最新の記事

  • オープンAI、AMDと大型提携 AI半導体、NVIDIA「1強」に挑む 計算資源の確保競争、供給網巻き込む資本ゲームへ(2025年10月28日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブル警告も自身は数兆ドル投資 – 過熱への懸念と未来への確信が交錯(2025年10月26日)
  • Amazon創業者ベゾス氏、AIブームを「良いバブル」と定義、投資過熱の先にある社会的恩恵を強調 OpenAIアルトマン氏とも共鳴する歴史観、市場の過熱と淘汰の先に見る未来(2025年10月24日)
  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント