株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

自動運転Appleカー “2025年発売”報道で市場騒然 ハンドルやペダルのない完全自律走行車

2021年12月26日

米アップルが完全自動運転に対応する電気自動車(EV)を早ければ2025年にも発売すると米ブルームバーグ通信が報じ、同社の株価が上昇した。21年11月18日の米国市場で前日終値に比べ3%高で取引を終えた。翌19日には前日比1.7%高の160.55ドルとなり、引き続き過去最高値を更新した(米CNBCの記事)。

人の操作不要の完全自律走行車に注力

ブルームバーグによると、アップルの自動車開発チームは過去数年、自動運転について2つのアプローチを探究してきた。1つは、ハンドル操作と速度操作に焦点を絞った限定的な自動運転車。もう1つは人間による操作を一切必要としない完全自律走行車。

同社では、腕時計端末「Apple Watch」のソフトウエア担当幹部ケビン・リンチ氏が自動運転開発プロジェクトを統括することになったが、同氏指揮の下、技術者は後者のアプローチに集中して開発に取り組んでいるという。

アップルは4年後に発売することを目標としている。一部の技術者がこれまで考えていた5〜7年後というスケジュールを前倒しした。ただ計画は流動的で、25年という目標を達成できない場合、発売時期を遅らす可能性がある。また、まず最初に機能を限定したモデルを市場投入する可能性もあるとブルームバーグは報じている。

ブルームバーグによると、アップルが理想とする自動運転車は、ハンドルやアクセルなどのペダル類を備えないデザインで、搭乗者はリムジンのように向かい合って座るという。ただし、緊急時に搭乗者が運転操作を行えるようにする機能の導入も検討しているとする。

続きを読む
Yahoo!ニュース 個人

本記事は、「Yahoo!ニュース 個人」向けに弊社が執筆した記事「自動運転Appleカー “2025年発売”報道で市場騒然 ハンドルやペダルのない完全自律走行車」の一部です。全文は、Yahoo!ニュース 個人のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • Netflixなど、移り気な顧客に苦慮する動画配信大手(2022年08月17日)
  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント