株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年4月2日

テスラのオートパイロットで死亡事故、当局が調査 運転支援システムとの関連、徹底分析へ

2021年9月19日

米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が米テスラの電気自動車(EV)に備わる運転支援システム「オートパイロット」の正式調査を開始した。調査の結果次第では、テスラに対しリコール(回収・無償修理)や新たな安全装置の導入を義務付ける可能性があるという。

停車中の緊急車両に衝突する傾向

米ニューヨーク・タイムズや米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、調査対象となるのは、2014年〜21年に製造された「モデル3」「モデルS」「モデルX」「モデルY」で、計約76万5000台。これらの大半は米国で製造された(図1)。

NHTSAはこれまでテスラのオートパイロットが関与したとみられる約25件の衝突事故を調査してきた。うち8件の事故で10人の死者が出た。中には運転席で寝ていたというものもあった。注意散漫だったり、完全に運転操作を放棄したりして起きた事故もあったという。

18年以降、パトカーや消防車などの停車中の緊急車両にテスラ車が衝突するという事故が11件あり、1人の死者が出た。米CNBCによると、これらの多くは夜間に発生し、緊急車両の警告灯や照明、路上のLED標識、三角コーンなどが関連している。テスラのオートパイロットはこれら静止物を判断できない可能性があると指摘されている。

ウォール・ストリート・ジャーナルは専門家の話として、テスラのシステムは通常の道路交通状況に対応するように設定されており、道路の1車線をふさいで停車する緊急車両への認識が不得意である可能性があると指摘している。

続きを読む
Yahoo!ニュース 個人

本記事は、「Yahoo!ニュース 個人」向けに弊社が執筆した記事「テスラのオートパイロットで死亡事故、当局が調査 運転支援システムとの関連、徹底分析へ」の一部です。全文は、Yahoo!ニュース 個人のサイトにてお読みください。

タグ: テスラ

最新の記事

  • 台湾ペガトロン、インドでiPhone生産の第2工場計画(2023年03月28日)
  • 対話AIのコンテンツ利用は「ただ乗り」か(2023年03月24日)
  • 競争激化の生成AI、グーグルも一般公開開始(2023年03月23日)
  • Googleの眼鏡型端末「Glass」、10年の歴史に幕(2023年03月22日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海が中国依存低減へ(2023年03月17日)
  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント