株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月3日

アップル、デジタルコンテンツの「ミッシングリンク」を埋める?

2018年5月27日

米ウォールストリート・ジャーナルや米エンターテインメント業界誌バラエティによると、米アップルはこのほど、音楽配信サービス「Apple Music」などのコンテンツ事業を統括する幹部を新たに任命した。

狙いはサービス事業の強化

その人物とは、オリバー・シュサー氏。同氏は、Apple Musicの世界事業とインターナショナルコンテンツ担当のバイスプレジデントとして、インターネットソフトウエア&サービス担当シニアバイスプレジデントであるエディー・キュー氏の直属となる。

シュサー氏はこれまで、欧州の音楽・コンテンツサービス事業を統括してきた。今は、英国ロンドンに住んでいるが、今後は、米カリフォルニア州に移り住み、同州クパチーノにあるアップル本社と、同州カルバーシティーにある同社オフィスで、仕事をするという。

これについて、ウォールストリート・ジャーナルは、「iPhoneの販売台数が、かつてほど伸びなくなってきた今、アップルはサービス事業の強化を図っており、今回の人事異動はその一環ではないか」と伝えている。

アップルのサービス事業には、Apple Musicのほかに、「iTunes」「App Store」「iTunes Movies」などがあるが、2017年9月末までの2017会計年度における、その売上高は299億8000万ドルだった。サービス事業は、パソコンのMacやiPadのそれを上回り、iPhoneに次ぐ事業へと成長している。

続きを読む
Yahoo!ニュース 個人

本記事は、「Yahoo!ニュース 個人」向けに弊社が執筆した記事「アップル、デジタルコンテンツの「ミッシングリンク」を埋める?」の一部です。全文は、Yahoo!ニュース 個人のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • Google Cloud、AI収益化を本格化 受注残高16兆円、Alphabetの新たな成長エンジンへ 検索事業に次ぐ収益の柱へ期待、ライバルも顧客に取り込む強かな戦略(2025年10月01日)
  • ロボタクシー覇権争い、鮮明になる2つの道筋 テスラ「AI革命」か、ウェイモ「着実な拡大」か 速度を求める挑戦者と安全を重んじる先駆者、未来示す思想の違い(2025年09月30日)
  • 国産化の号令が現実に、中国がNVIDIA製AI半導体を全面禁止 「国産で代替可能」と判断、技術自立へ最終段階 9月上旬の「NVIDIA渇望」から一転、綱引きに終止符 米中技術覇権の断層は決定的に(2025年09月26日)
  • TSMC中国工場に米輸出規制強化の影響、韓国サムスン・SKにも 「VEU優遇」撤回の意味 サプライチェーン再編の引き金、台韓各社の中国戦略に制約(2025年09月25日)
  • グーグル独禁法訴訟 「事業分割回避」の判断が残した問い AIは市場支配を崩せるか 「データ共有」が新競争のカギ、実効性が最大の焦点(2025年09月23日)
  • ワシントン影響力競争:半導体王NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに(2025年09月21日)
  • AIが若者の雇用を揺るがす―スタンフォード大が大規模データで実証、キャリア形成に新たな課題 出発点の実務機会消失、深刻化する「経験格差」(2025年09月19日)
  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント