株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月18日

20代の3割が「ひとりカラオケ」経験有り

2013年10月15日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングは、10月17日の「カラオケの日」にちなんで実施したカラオケに関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、ひとりでカラオケ店に行く「ひとりカラオケ」の経験者は、年代が若いほど多い。

 カラオケを利用したことのある20歳—59歳の男女400人に、カラオケに行く目的を聞いたところ、自分自身が楽しむ「歌を歌うため」(76.0%)が最も多いが、2位は「人の付き合いのため」(40.0%)、3位は「二次会のため」(29.8%)と、付き合い重視の回答が続いた。

 カラオケに行く頻度は「1年に1回未満」(44.3%)との回答が最も多く、年代別で見ると年代が上がるほど頻度が下がる傾向がある。1カ月に1回以上行く人の割合は、20歳代で20.0%、30歳代で15.0%、40歳代で9.0%、50歳代では6.0%となる。「1週間に1回以上」は20歳代が5.0%であるのに対し、50歳代は0%だった。

続きを読む
日経ウーマンオンライン

本記事は、日経BP社の女性向けサイト「日経ウーマンオンライン」向けに弊社が執筆した記事「20代の3割が「ひとりカラオケ」経験有り」の一部です。全文は、日経ウーマンオンラインのサイトにてお読みください。

最新の記事

  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)
  • SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響(2022年05月13日)
  • テスラ、上海工場で生産停止 4月のEV販売急降下(2022年05月12日)
  • アップル、中国で現地技術者に依存 ゼロコロナで(2022年05月11日)
  • 中国ハイテク大手がロシアからひそかに撤退する理由(2022年05月10日)
  • アップルの取引先、バブル方式で中国工場再開へ(2022年05月03日)
  • アップル取引先200社の半数は上海都市封鎖の影響下(2022年04月29日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント