米国11月15日の遅い時間,かねてから噂になっていた「Google Base」が公開された(関連記事)。Google Baseはユーザーが自分の情報を広く一般に公開できるようにするデータベース・サービス。これまでGoogle社内で試験運用を行っていたようだが,10月末にその一部が誤って公開され,噂が飛び交った(関連記事)。
正式公開後も,Google Baseはさまざまな議論を呼んでいる。「とてつもない可能性を秘めているのではないか」という意見もあれば,「おもしろいが,まだ使う必要性が思いつかない」といった具合。今回は各種メディアの情報を見ながらこのサービスについて考えてみたい。
わずか5分で公開
まず,Google Baseがどんなものなのか簡単に見てみよう。写真1は,Google Baseの情報投稿/管理画面だ。下のドロップダウン・リストで情報の種類を選んだり,種類を新規作成し,次に現れる画面で詳細情報を入力。最後に「Publish」ボタンを押せば新たな情報が公開される。Google社の説明によれば15分ほどで公開されるとのことだが,筆者がやってみたところ,5分ほどだった。新規情報を追加した場合も,既存情報を修正して再投稿した場合も同じく5分程度ですんだ。
本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「恐るべき可能性?それとも使い道がない?議論を呼ぶ新サービス「Google Base」」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。