米国の市場調査会社、eMarketerがこのほど公表した中国のインターネット広告市場に関する調査によると、今年(2016年)1年間おける同国のインターネット広告支出額は404億2000万ドルとなり、前年から30%増加する見通し。同国のネッ…
iPhone、中国スマホ市場で首位維持するも伸びは低下 ファーウェイがアップルに僅差で迫る
英国の市場調査会社、カンター・ワールドパネルが公表した最新のリポートによると、米アップルの「iPhone」の中国における販売台数は、引き続き首位を維持したものの、その伸び率は著しく低下した。 これは今年1月末までの3カ月間における世界主…
Appleの「iPhone」、中国市場で首位維持も、販売台数の伸び低下
英Kantar Worldpanelが現地時間2016年3月9日に公表したスマートフォンの販売統計によると、米Appleの「iPhone」の中国(都市部)における販売台数は引き続き首位を維持したが、その伸び率は低下し、2014年後半以来の…
中国政府、習主席を批判した大物実業家のアカウントを削除か
中国の習近平国家主席の政策を批判した中国大物実業家のSNSアカウントが削除されたと、複数の海外メディアが報じている。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「中国政府、習主席を批判した大物実業家のアカウン…
Xiaomiの最新スマホ「Mi 5」、来月中国でリリース
中国Xiaomi(小米科技)は現地時間2016年2月24日、スマートフォンの最新フラッグシップ機「Mi 5」を発表した。5.15インチのディスプレイを搭載し、米Qualcommの「Snapdragon 820」プロセッサを採用する。本記事…
中国Unisplendour、Western Digitalへの15%出資を取りやめ
米Western Digitalは現地時間2016年2月23日、中国Unisplendour(紫光集団)および同社子会社のUnis Union Information System(紫光聯合信息系統)との資本提携を中止したと発表した。本記…
中国、3月10日より外国企業のコンテンツ配信を禁止へ
中国は、外国企業のインターネットコンテンツ配信を禁じる規定を現地時間2016年3月10日より施行する。中国の放送規制当局である国家新聞出版広電総局と中国工業情報化部が先週、共同で発表したと、複数の米メディア(New York Timesや…
Apple、「Apple Pay」を中国で開始、中国2大サービスに対抗
米Appleは現地時間2016年2月17日、モバイル決済サービス「Apple Pay」が中国で利用可能になったと発表した。Tim Cook最高経営責任者(CEO)も同日(中国時間2月18日)、中国ミニブログサービス「Weibo(微博)」で…
すっかり様変わりした中国のスマホ市場 サムスンが上位から消え、ファーウェイとアップルが急伸
米国の市場調査会社IDCがこのほどまとめた中国のスマートフォン市場に関するリポートによると、昨年10~12月期における同国のスマートフォン出荷台数は1億1730万台となり、1年前から約8%増えた。 同四半期は「独身の日」のセールが好調だ…
Appleのモバイル決済「Apple Pay」、中国は2月18日提供開始か
米Appleのモバイル決済サービス「Apple Pay」が、中国で現地時間2016年2月18日から利用可能になると、英Reutersが報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Appleのモバイル…