株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月5日
現在地: ホーム / アーカイブ 中国

中国版Twitter「Weibo」、140字制限を撤廃した新版を今月にもテストへ

2016年1月21日

中国Sina(新浪)が運営するミニブログサービス「Weibo(微博)」は、140字を超えるコメント投稿のテストを今月中に開始する。中国Xinhua(新華社通信)が現地時間2016年1月20日にWeiboのWang Gaofei(王高飛)C…

タグ: 中国

中国シャオミ、昨年のスマホ販売台数は目標に届かず 要因は中国市場の減速と競争激化

2016年1月19日

ウォールストリート・ジャーナルやフォーブスなどの米メディアの報道によると、中国シャオミ(小米科技)の昨年1年間におけるスマートフォン出荷台数は7000万台を超えたものの、同社が掲げていた目標には届かなかった。修正目標値の下限に届かず シ…

タグ: Xiaomi(シャオミ), 中国

Qualcomm、中国貴州省と戦略的提携 サーバー向け半導体開発で

2016年1月18日

米Qualcommは現地時間2016年1月17日、中国貴州省と戦略的提携を結んだと発表した。提携の一環としてサーバー向けチップセットの合弁企業を設立する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Qual…

タグ: 中国

中国ソーシャルショッピングの「Mogujie」が競合サービスと合併へ

2016年1月12日

中国ソーシャルショッピングサイトの「Mogujie(磨姑街)」が競合サービスの「Meilishuo(美麗説)」を買収すると、複数の米メディア(ForbesやFortuneなど)が現地時間2016年1月10日に報じた。中国では、昨年より「ユ…

タグ: 中国

中国ファーウェイ躍進、スマホ好調で売上高70%増 高価格端末への注力が奏功

2016年1月7日

中国の通信機器メーカー、ファーウェイ(華為技術)によると、スマートフォンを手がける同社の消費者向け事業部門は、2015年における売上高が200億米ドルを超え、前の年に比べ約70%増加したという。中国や欧州で高いシェア また2015年に同…

タグ: ファーウェイ(華為技術), 中国

中国Huawei、スマホ事業が寄与し、消費者向け部門の売上高が70%増加

2016年1月6日

中国Huawei Technologies(華為技術)は2016年1月5日(現地時間)、スマートフォン事業を手がける同社のコンシューマー・ビジネス・グループの2015年における売上高が200億米ドルを超え、前年比でほぼ70%増加したと発表…

タグ: ファーウェイ(華為技術), 中国

中国TCL、ALCATELブランドのWindows 10タブレットなど米家電見本市で発表へ

2016年1月4日

「ALCATEL ONETOUCH」ブランドを展開する中国TCL Communication(TCL通訊科技)は現地時間2016年1月2日、米ネバダ州ラスベガスで今月開催される世界最大の消費者向け家電見本市「CES」において、Window…

タグ: 中国

Apple、中国でも「Apple Pay」提供へ 中国銀聯と提携

2015年12月21日

米Appleは現地時間2015年12月18日、モバイル決済サービス「Apple Pay」の中国向け展開に関して中国China UnionPay(中国銀聯)と提携を結んだことを明らかにした。「iPhone」や「iPad」「Apple Wat…

タグ: Apple, 中国

中国半導体大手Tsinghua Unigroup 台湾2社に合計約21億米ドル出資

2015年12月14日

中国政府系企業で半導体設計大手のTsinghua Unigroup(清華紫光集団)は、台湾を拠点に半導体のパッケージおよびテストを請け負うOSAT(Outsourced Semiconductor Assembly and Test)の…

タグ: 中国

TSMC、中国南京に半導体施設を建設する計画を公表

2015年12月8日

台湾TSMC(台湾積体電路製造)は現地時間2015年12月7日、中国の南京に12インチウエハー工場およびデザインサービスセンターを建設する計画について、台湾経済部投資審議委員会に申請済みであることを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合…

タグ: 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 73
  • 次のページ »

最新の記事

  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント