株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月15日

地下鉄トンネルでの携帯電話サービス拡大、丸ノ内・日比谷・千代田・南北線の一部で開始

2012年8月28日

東京地下鉄(東京メトロ)が運行する複数の路線で、2012年8月30日から駅構内に加え走行中のトンネル内でも携帯電話会社のサービスが利用できるようになる。一部路線で先行して開始していたサービスが拡大する。

東京メトロではすでに2012年3月末から「南北線本駒込駅―赤羽岩淵駅」区間のトンネル内で携帯電話サービスが使えたが、これに加え新たに「丸ノ内線茗荷谷駅―淡路町駅」「日比谷線日比谷駅―中目黒駅」「千代田線綾瀬駅―湯島駅」「南北線後楽園駅―本駒込駅」の4区間でも利用できるようになる。

対象となるのはNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス(イー・モバイル)の4社によるサービス。各キャリアの利用者は該当する路線で乗車中に電子メールの送受信やWebサイトの閲覧、通信を必要とするアプリケーションの操作が行えるようになる。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「地下鉄トンネルでの携帯電話サービス拡大、丸ノ内・日比谷・千代田・南北線の一部で開始」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)
  • 世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ(2022年07月29日)
  • Google、過去8四半期で最低の増収率、減益は2Q連続(2022年07月28日)
  • メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段(2022年07月27日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント