株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月5日

食べログ、やらせ対策で携帯電話番号認証を導入

2012年3月2日

カカクコムは、飲食店クチコミ情報サイト「食べログ」の信頼性向上の一環として、利用者を携帯電話番号で認証する仕組みを導入した。同時に店舗の評価点を算出する方式に大幅な変更を加えた。

食べログは、利用者による飲食店のクチコミを掲載するほか、利用者による5段階評価をもとに人気ランキングを作成している。利用者数は2012年1月時点で月間3200万人余り。しかし飲食店の依頼を受けて好意的なクチコミを投稿したり、人気ランキングを操作したりする業者の存在が明らかになり(関連記事)、「やらせ」対策が課題になっていた。

今回は、利用者がクチコミや評価を投稿する際、事前に携帯電話番号を入力して認証を受けられる方式を導入した。認証が完了すると、クチコミとともに表示する利用者名の横に「携帯番号認証済」マークが出るようになる。認証は任意で、手続きしてもしなくても、使えるサービス、機能に制限はない。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「食べログ、やらせ対策で携帯電話番号認証を導入」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)
  • アップルとアマゾンの我流許されず?EU規制強化で慣行変更へ(2023年01月19日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント