株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年1月28日

下り最大75Mbpsの「EMOBILE LTE」月3880円で、3月15日開始

2012年3月1日

イー・アクセス(イー・モバイル)は、LTE方式の高速データ通信サービス「EMOBILE LTE」を2012年3月15日に開始する。料金プランは月額3880円の定額制を用意し、国内最安をうたっている。

2012年2月に概要を発表していたサービス(関連記事)で、サービスエリアは6月末時点で東名阪主要都市の人口99%をカバーし、その後も順次拡大する予定。通信速度は一部地域で下り最大75Mbps(ほかは37.5Mbps)、上り最大25Mbps(同12.5Mbps)。ただし24時間ごとのデータ通信量が366MB以上の場合、当日21時から翌日2時まで通信速度を制御する。さらに2014年5月以降は1カ月のデータ通信量が10GBを超えた場合、同月末まで通信速度を制御する。

料金プランは月額定額制の「LTEフラット」。2年拘束の「にねん」で契約すると月額3880円、期間拘束なしの「ベーシック」では月額5480円となる。また「にねん」で契約した場合、月額1600円の追加料金を支払うと端末価格が割引になる「アシスト1600」を利用でき、さらに月額1600円が割引になる「月額割」と組み合わせれば、実質追加料金を支払わず0円で端末を取得できる。なお月額2900円を支払うことでより大きな割引を受けられる「アシスト2900」もある。

続きを読む
モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「モバイル・トゥデイ(Mobile Today)」向けに弊社が執筆した記事「下り最大75Mbpsの「EMOBILE LTE」月3880円で、3月15日開始」の一部です。全文は、モバイル・トゥデイ(Mobile Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • ツイッターが苦肉の策、ユーザー参加型の誤情報対策 「過度の削除措置」批判かわす狙いか(2021年01月27日)
  • FBのロビー活動費20年は21億円、アマゾンは19億円 米企業で1位と2位、前年比2桁増に(2021年01月26日)
  • うわさのApple Car、24年までに生産開始か 韓国・現代自と交渉(2021年01月24日)
  • アマゾンがワクチン接種でバイデン大統領に直訴 「当社の社員はエッセンシャル・ワーカー」(2021年01月22日)
  • Netflix会員2億人突破、コロナ禍で動画配信活況 ディズニーやワーナーなど競合が新戦略で対抗(2021年01月21日)
  • 米EV大手のテスラ、世界展開を加速 中国製SUVの納車開始、主力セダンに次ぎ2車種目(2021年01月20日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続 「当社に対する報復、政権末期の捨て鉢の行動」と批判(2021年01月19日)
  • アップルがiPhoneのアプリ業者に新たな一撃、利用離れ必至か(2021年01月17日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント