2012年7月1日はいつもより1秒長い日になる。地球の自転と時刻がずれないよう、3年半ぶりとなる「うるう秒」を調整するためだ。日本の標準時の維持・通報を行っている国の情報通信研究機構(NICT)が1日を1秒増やし、同時にインターネットを通じてコンピュータに通知、調整できるようにする。
うるう秒の調整は、地球の回転を観測する国際機関IERSが決定し、世界で一斉に行う。日本では2012年7月1日当日、午前8時59分59秒と午前9時00分00秒のあいだに「8時59分60秒」を挿入する。
世界の時刻はかつて地球の公転、自転に基づく「天文時」だったが、1958年から原子の振動を利用した高精度な「原子時」を開始し、2つの時刻のあいだにずれが生じるようになった。現在では、ずれが0.9秒以内に収まるよう調整した時刻を「標準時」として使っており、1972年から数年に1回程度うるう秒を挿入し、調整している。
本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「今年の7月1日「うるう秒」挿入、ネットからコンピュータを一括調整」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。