SNS大手「GREE(グリー)」は、2012年4―6月中に、米国で買収したソーシャルゲーム基盤「OpenFeint」を統合し、ブランドやシステムを1つにした「GREE Platform」として世界展開する。合計1億5000万人を抱える世界有数のソーシャルゲーム基盤となる見通し。またGREEグループのソーシャルゲーム基盤は毎月約1000万人の勢いで拡大しており、今後のスマートフォン市場の拡大によって世界最大の規模になる可能性もあるという。
GREEのソーシャルゲームは携帯電話向けが主流で1人当たりの平均利用額が多いため、こうした高い収益性をOpenFeintの利用者層からも得たい考え。
統合後の新基盤ではGREE向けゲームを開発してきた日本企業が世界1億5000万人の利用者を対象にできるようになる。OpenFeintを通じて協力してきた海外企業は、日本の収益性の高いゲームに必要な機能の利用、ノウハウの習得が可能になり、さらに平均利用額が多い日本の利用者を対象にできるようになる。

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「GREE、国内外の基盤を統合、日本のゲームを世界1.5億人へ配信可能に」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。