株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年2月7日

東芝、Ultrabook「dynabook R631」を11月11日発売、14万円前後

2011年11月10日

東芝はUltrabook(ウルトラブック)「dynabook R631」を2011年11月11日に発売する。オープン価格だが店頭実勢は14万円前後。13.3型ノートパソコンで、薄型軽量が特徴。本体の厚さはフロント部分で約8.3mm、最厚部でも約15.9mm、重さは約1.12kg。OSはWindows 7 Home Premium SP1 64bit版。Microsoft Office Home and Business 2010も付属する。

9月に発表した製品(関連記事)。本体サイズは316.0×227.0×8.3—15.9mm。バッテリーでは最長9時間稼働する。

CPUは第2世代Intel Core i5-2467M(1.60GHz)で、メモリー容量は4GB、SSD容量は128GB。「東芝高速スタート」により最短約15秒で起動するほか、「Intel Rapid Start Technology」で休止状態から最短約10秒で復帰する。

続きを読む
モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「モバイル・トゥデイ(Mobile Today)」向けに弊社が執筆した記事「東芝、Ultrabook「dynabook R631」を11月11日発売、14万円前後」の一部です。全文は、モバイル・トゥデイ(Mobile Today)のサイトにてお読みください。

タグ: Intel

最新の記事

  • 米テック大手のリストラ続々、新たな現実に直面(2023年02月03日)
  • 中国スマホ市場、規模10年前の水準に縮小(2023年02月01日)
  • 米テック大手の大規模リストラは単なる「再調整」(2023年01月31日)
  • スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長(2023年01月27日)
  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント