株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年10月5日

SkypeのiPad版登場、外出先でタブレットからのビデオ通話が容易に

2011年8月3日

外出先などにタブレット端末を持ち歩き、オフィスや自宅とビデオ通話で連絡をとる手法が今後ますます一般化していきそうだ。Appleのタブレット端末「iPad(アイパッド)」からインターネット通話ソフト「Skype(スカイプ)」を使うための公式アプリケーションが登場した。無料でダウンロードし、利用できる。対応OSはiOS 4.0以降。

Skypeは2010年末にビデオ通話機能を搭載したiPhone向けアプリを投入したが、それ以降、利用者からiPad向けアプリを求める声が寄せられていたという。新たに公開した「Skype for iPad」は、iPadに合わせてデザインした大きな画面が特徴で、外出先でビデオ通話などをしたい利用者向き。iPhone(アイフォーン)やAndroid(アンドロイド)スマートフォン、パソコンなどでSkypeを使っている利用者と音声、ビデオ通話、インスタントメッセージ(IM)のやりとりが可能だ。ただし第1世代のiPadはカメラを搭載していないため、ビデオ通話の送信はできず、受信のみとなる。

ビデオ通話中でもエモーティコンを使ってIMを利用できる。またコンタクトリスト(連絡先)を大きなプロフィール画像とともに画面に表示でき、会話したい相手が簡単に探せるほか、最近の会話履歴をワンタッチで表示できる。コンタクトリストから「SMSメッセージを送信」を選択するか、ダイヤルパッドで相手の番号を入力するだけで、簡単にSMSを送れる。

続きを読む
モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「モバイル・トゥデイ(Mobile Today)」向けに弊社が執筆した記事「SkypeのiPad版登場、外出先でタブレットからのビデオ通話が容易に」の一部です。全文は、モバイル・トゥデイ(Mobile Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • NVIDIAのAI半導体、供給体制に改善の兆し シェア7割、生成AIブームで需給逼迫(2023年10月03日)
  • FTC、Amazonに対する4件目の訴訟、今度は独禁法違反 出品者への圧力が問題か、アマゾンは反論(2023年09月29日)
  • Amazon、生成AIで方針転換 新興企業に最大40億ドル マイクロソフトやグーグルに対抗(2023年09月28日)
  • iPhone 15、中国とインドで好調なスタート 低迷する世界スマホ市場の懸念払拭できるか?(2023年09月27日)
  • アップルがiPhoneに自前通信チップを搭載しない理由 クックCEO、2018年に通信半導体の設計・製造を指示(2023年09月26日)
  • 中国・華為がスマホ市場で復活 Appleへの脅威に 米政府の対中規制下、高性能半導体を自国生産(2023年09月22日)
  • Googleが生成AIでクラウド強化、支えるNVIDIAとTSMCは対中規制などに直面(2023年09月21日)
  • Amazon、次の大ヒットは何なのか? 模索続く 成功に導いた3本の柱に次ぐ「第4の柱」(2023年09月21日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント