株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月21日

月3377円でスマートフォンの通話・データ通信が利用できるプラン、日本通信

2011年7月29日

スマートフォンから月額3377円程度で音声通話とデータ通信が利用できるプラン「talking Fair(トーキング・フェア)」を日本通信(b-mobile)が2011年8月2日から開始する。月額1290円からの音声通話サービスと、速度制限なしで1GB分を8350円―9800円で使えるデータ通信サービスのセットだ。SIMフリーの「iPhone(アイフォーン)4」などで利用できるマイクロSIMと標準SIMの2種類のカードを選べる。

talking Fairの音声通話は基本料1290円。これで毎月約1365円分、国内通話で最大32分30秒相当の通話が可能だ。超過分の通話料金は30秒につき21円で、携帯電話キャリア各社と同水準。1年契約を前提としたプランで、ほかのキャリアのような2年単位の自動更新もなく、解約できるのが契約満了月の翌月のみといった制限もない。

ただし同キャリア同士の通話料無料といった特典はないため、長時間の音声通話が必要な人に向く内容とはいえない。

続きを読む
モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「モバイル・トゥデイ(Mobile Today)」向けに弊社が執筆した記事「月3377円でスマートフォンの通話・データ通信が利用できるプラン、日本通信」の一部です。全文は、モバイル・トゥデイ(Mobile Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」開発 米国の対中規制下で自給目指す 先端半導体自国開発へ活路、米中技術覇権の行方は(2025年05月20日)
  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント