株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年1月26日

ソフトバンクの通信障害、「時限爆弾」のように仕掛けられた不正プログラムで発生

2011年7月8日

2011年5月25―26日に関西で発生したソフトバンクモバイルの通信障害が、人為的に引き起こされたものである可能性が出てきた。同社の業務委託先の元社員が、「時限爆弾」のように働く不正なプログラムを仕掛け、基地局を停波させた恐れがある。同社が7月8日に概要を明らかにした。

5月の通信障害は長いところで30時間にわたって続き(関連記事)、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良の5府県でソフトバンクモバイル利用者7万2000人が影響を受け、同社の通信品質に疑問を投げかけるものとなった。

ソフトバンクモバイルは当初、障害の原因について「ソフトウエアの異常」(関連記事)と発表していたが、一方で人為的な関与を疑い、障害発生の翌日5月26日には大阪府警に相談し、6月6日に被害届を提出していた。これまで捜査協力の観点から発表を差し控えていたが、被疑者の逮捕を受けて明らかにしたという。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「ソフトバンクの通信障害、「時限爆弾」のように仕掛けられた不正プログラムで発生」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • うわさのApple Car、24年までに生産開始か 韓国・現代自と交渉(2021年01月24日)
  • アマゾンがワクチン接種でバイデン大統領に直訴 「当社の社員はエッセンシャル・ワーカー」(2021年01月22日)
  • Netflix会員2億人突破、コロナ禍で動画配信活況 ディズニーやワーナーなど競合が新戦略で対抗(2021年01月21日)
  • 米EV大手のテスラ、世界展開を加速 中国製SUVの納車開始、主力セダンに次ぎ2車種目(2021年01月20日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続 「当社に対する報復、政権末期の捨て鉢の行動」と批判(2021年01月19日)
  • アップルがiPhoneのアプリ業者に新たな一撃、利用離れ必至か(2021年01月17日)
  • アップルがiPhoneの広告制限をまもなく開始、違反アプリを「App Store」から削除(2021年01月16日)
  • アマゾンがトランプ氏支持者利用のSNSに反論 「自らの不作為が招いた結果」(2021年01月15日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント