株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月10日

[データ] iPhone 5s通信速度、新幹線駅ではauがトップ、つながりやすさも首位

2013年11月19日

JR新幹線の全駅で「iPhone 5s」を使ってLTEサービスのつながりやすさと通信速度を調べたところ、いずれもKDDI(au)の回線がトップだった(グラフ参照)。ICT総研が発表した。

この調査は2013年10月24日―11月5日の期間、冬季のみ営業のガーラ湯沢駅を除く新幹線の全97駅291地点で通信速度を各キャリア3回ずつ測定した。

auは291地点すべてでLTEサービスが利用できた(LTEエリア化率100%)。前年にICT総研が実施した同様の調査と比べ、LTEサービスが利用できる地点の数は2.8倍に拡大した。通信速度も平均で下り23.68Mbpsと、3社中唯一20Mbpsを超えた。路線別では長野新幹線以外のすべての新幹線で下り通信速度がトップとなった。特に山形新幹線では24.92Mbps、秋田新幹線では26.32Mbps、上越新幹線では23.32Mbpsと東日本で際立って高い。プラチナバンドと呼ばれる800MHz帯にiPhone 5sが対応したことの効果が表れたと、ICT総研は分析している。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「[データ] iPhone 5s通信速度、新幹線駅ではauがトップ、つながりやすさも首位」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)
  • 世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ(2022年07月29日)
  • Google、過去8四半期で最低の増収率、減益は2Q連続(2022年07月28日)
  • メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段(2022年07月27日)
  • アマゾン、5300億円で米診療サービス企業買収へ(2022年07月26日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント