株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月18日

Apple、「iPad Air」11月1日発売、LTEモデルはauとSBから、ドコモは発表なし

2013年10月23日

米Appleが発表した新型タブレット「iPad Air」について、早速KDDI(au)とソフトバンクモバイルが2013年11月1日からLTE対応モデルを国内販売すると明らかにした。一方、9月に両社と並んでiPhoneに参入したNTTドコモは、今回情報を出しておらず、Appleもソフトバンクとauでの取り扱い予定のみを紹介している。

iPad Airは9.7型の「フルサイズ」タブレットの新機種で、iPadシリーズとしては第5世代に当たる。CPU処理速度など性能面の向上だけでなく、大幅な軽量、薄型化を行っているのが大きな特徴だ。

本体サイズは高さ240mm、幅169.5mm、厚さ7.5mm。重さは無線LAN対応モデルが469g、LTE対応モデルが478g。第4世代iPadと比べて20%薄く、28%軽くなった。またベゼルが43%細くなり、ディスプレイ面積はそのままに体積は24%小さくなった。このため「フルサイズでも片手で持てるようになった」として話題を集めている。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「Apple、「iPad Air」11月1日発売、LTEモデルはauとSBから、ドコモは発表なし」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)
  • SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響(2022年05月13日)
  • テスラ、上海工場で生産停止 4月のEV販売急降下(2022年05月12日)
  • アップル、中国で現地技術者に依存 ゼロコロナで(2022年05月11日)
  • 中国ハイテク大手がロシアからひそかに撤退する理由(2022年05月10日)
  • アップルの取引先、バブル方式で中国工場再開へ(2022年05月03日)
  • アップル取引先200社の半数は上海都市封鎖の影響下(2022年04月29日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント