米半導体大手エヌビディア(NVIDIA)の2026会計年度第2四半期(2025年5~7月期)決算は、売上高が前年同期比56%増の467億4300万ドル(約6兆8900億円)だった。
前四半期に続き400億ドルを上回り、9四半期連続で過去最高を更新した。
純利益は59%増の264億2200万ドル(約3兆8900億円)で、2四半期ぶりに過去最高を更新した。
好決算にもかかわらず、データセンター部門の収益が市場予想にわずかに届かなかったことや、中国事業の先行き不透明感が嫌気され、同社の株価は時間外取引で約3%下落した。
AI半導体への旺盛な需要が続く一方で、成長ペースが鈍化するとの懸念が広がっている。

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。