株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年9月24日

バイデン米政権、AI半導体の対中輸出規制を強化へ 米エヌビディア製半導体の兵器開発利用を阻止

2023年7月5日

米バイデン政権が、AI(人工知能)半導体の対中輸出規制について、適用範囲の拡大を検討中だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。米国の競合諸国が保有するAI技術に対する懸念が高まっており、それらに対処するためだという。

輸出禁止範囲を拡大へ

関係者によると、米商務省は中国などの懸念国の顧客向けに開発・製造した米国製半導体について、事前にライセンスを取得しなければ、出荷できないようにする。早ければ2023年7月初旬にも措置を講じる可能性があるという。

商務省は2022年10月、AI向けの先端半導体の中国への輸出を原則禁じた。だが、その後、米エヌビディアはこの措置に対応するため、商務省が示した規制基準を下回る性能のAI半導体「A800」を中国市場向けに製造・販売した。

関係者によると、検討中の規制では、このA800チップであってもライセンスを取得しなければ、輸出が禁じられる。今回の措置は、22年10月に発表された輸出管理強化措置を明確化しかつ拡大化する最終規則の一部になるとみられている。

加えて、バイデン政権は中国のAI企業に対するクラウドサービスのリース提供制限も検討している。中国企業は、米政府による先端半導体の輸出規制を回避するため、こうしたリース契約を活用してきたという。つまり中国企業は、米国製先端半導体を輸入することなく、その計算能力・資源を遠隔から活用できてしまう。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「バイデン米政権、AI半導体の対中輸出規制を強化へ 米エヌビディア製半導体の兵器開発利用を阻止」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: NVIDIA, 中国

最新の記事

  • Googleが生成AIでクラウド強化、支えるNVIDIAとTSMCは対中規制などに直面(2023年09月21日)
  • Amazon、次の大ヒットは何なのか? 模索続く 成功に導いた3本の柱に次ぐ「第4の柱」(2023年09月21日)
  • 台湾TSMC、AI向け半導体好調もスマホやPC向けに懸念 製造装置メーカー大手に納入延期を要請(2023年09月20日)
  • アップルの新型iPhone、中国で盛り上がり作り出せず ファーウェイの復活が背景に(2023年09月15日)
  • アップル、iPhone向け通信半導体の自社開発難航 クアルコムとの調達契約3年延長(2023年09月14日)
  • 中国政府のiPhone規制、アップルへの影響は軽微? 中国、中央政府機関職員の業務使用と職場への持ち込み禁止(2023年09月13日)
  • アップルの高価格iPhone戦略は今後も成功するのか? Proモデルが売上高と純利益の拡大に寄与(2023年09月12日)
  • インドの「国内製造促進策」「輸入依存低減策」とは PC輸入規制に懸念広がる、アップルなどが抗議(2023年09月08日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント